看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【第112回看護師国家試験】 国試によくでるレビューブックコードTOP10!

HOME
>
記事一覧
>
【第112回看護師国家試験】 国試によくでるレビューブックコードTOP10!
お知らせ
2022.10.21

前回の「よくでる分野TOP3とその対策」では看護師国試で頻出の上位3分野でどのようなテーマが問われているかについてご紹介しました。今回は上位3分野に限らず看護師国試でよくでるテーマのご紹介をします。

※よくでるテーマの名称は、レビューブックコード(『レビューブック(RB)』や『クエスチョン・バンク(QB)』の目次です)を用いて掲載しています。レビューブックコードについて詳しくはこちら

国試によくでるレビューブックコードTOP10

順位 テーマ(レビューブックコード) 出題数 RB2023参照ぺージ QB2023参照ページ
1位 在宅看護論 継続看護 22 在-7 在-7
2位 看護の統合と実践 災害の定義とサイクル 20 統-15 統-17
3位 脳・神経疾患 認知症総論 19 J-43 J-32
3位 健康支援と社会保障制度 精神保健福祉法 19 社-66 社-64
5位 基礎看護学 褥瘡 17 基-65 基-82
5位 内分泌・代謝疾患 糖尿病 17 D-33 D-21
5位 老年看護学 加齢による身体的機能の変化 17 老-4 老-7
5位 健康支援と社会保障制度 介護保険制度の概要 17 社-40 社-39
9位 小児看護学 運動・言語・心理社会的発達 16 小-9 小-16
10位 在宅看護論 家族看護 15 在-9 在-11

※第101回から111回看護師国試での出題数を基にランキングしています。

1位の継続看護では計22問、同率5位の4項目でも17問の出題があります。出題ランキング1~10位のレビューブックコードは、1回の国試で約15問も出題されています。
そして実は、このランキングは毎年あまり変わりません。つまりよく出る項目は、毎年だいたい同じなのです。

これまでの記事「国試対策はじめの4歩」、「よくでる分野TOP3とその対策」も合わせて確認して、得点につなげていきましょう!

学習前に、あると便利な2つの本をご紹介

アプリ クエスチョン・バンクとの連携

『QB』と連携した無料のアプリがあります!詳しくはアプリ紹介ページをチェックしてみてください!

⬆︎アプリダウンロードはコチラから

*書籍・アプリ連携について動画でも説明しています*

YouTube「メディックメディア看護」では、看護師国家試験について動画をアップしています!
ぜひチェックしてみてくださいね!



次回は必修での分野ランキング!「【第112回看護師国家試験】国試によくでるレビューブックコードTOP10!必修編」もお楽しみに!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2023-24

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2023-24

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2023-24

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2023-24

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 国試対策書籍

    レビューブック2023-24

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

【第112回看護師国家試験】 国試によくでるレビューブックコードTOP10!

お知らせ
2022.10.21

前回の「よくでる分野TOP3とその対策」では看護師国試で頻出の上位3分野でどのようなテーマが問われているかについてご紹介しました。今回は上位3分野に限らず看護師国試でよくでるテーマのご紹介をします。

※よくでるテーマの名称は、レビューブックコード(『レビューブック(RB)』や『クエスチョン・バンク(QB)』の目次です)を用いて掲載しています。レビューブックコードについて詳しくはこちら

国試によくでるレビューブックコードTOP10

順位 テーマ(レビューブックコード) 出題数 RB2023参照ぺージ QB2023参照ページ
1位 在宅看護論 継続看護 22 在-7 在-7
2位 看護の統合と実践 災害の定義とサイクル 20 統-15 統-17
3位 脳・神経疾患 認知症総論 19 J-43 J-32
3位 健康支援と社会保障制度 精神保健福祉法 19 社-66 社-64
5位 基礎看護学 褥瘡 17 基-65 基-82
5位 内分泌・代謝疾患 糖尿病 17 D-33 D-21
5位 老年看護学 加齢による身体的機能の変化 17 老-4 老-7
5位 健康支援と社会保障制度 介護保険制度の概要 17 社-40 社-39
9位 小児看護学 運動・言語・心理社会的発達 16 小-9 小-16
10位 在宅看護論 家族看護 15 在-9 在-11

※第101回から111回看護師国試での出題数を基にランキングしています。

1位の継続看護では計22問、同率5位の4項目でも17問の出題があります。出題ランキング1~10位のレビューブックコードは、1回の国試で約15問も出題されています。
そして実は、このランキングは毎年あまり変わりません。つまりよく出る項目は、毎年だいたい同じなのです。

これまでの記事「国試対策はじめの4歩」、「よくでる分野TOP3とその対策」も合わせて確認して、得点につなげていきましょう!

学習前に、あると便利な2つの本をご紹介

アプリ クエスチョン・バンクとの連携

『QB』と連携した無料のアプリがあります!詳しくはアプリ紹介ページをチェックしてみてください!

⬆︎アプリダウンロードはコチラから

*書籍・アプリ連携について動画でも説明しています*

YouTube「メディックメディア看護」では、看護師国家試験について動画をアップしています!
ぜひチェックしてみてくださいね!



次回は必修での分野ランキング!「【第112回看護師国家試験】国試によくでるレビューブックコードTOP10!必修編」もお楽しみに!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2023-24

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2023-24

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2023-24

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2023-24

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 国試対策書籍

    レビューブック2023-24

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 113_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2