Select必修2023
3/12

(衛)(vol.1〜vol.14)(病みえ消12)漢字はそれぞれ,消:vol.1 (第6版) 循:vol.2 (第5版) 代:vol.3 (第5版)呼:vol.4 (第3版)血:vol.5 (第2版)免:vol.6 (第2版)神:vol.7 (第2版)腎:vol.8 (第3版)婦:vol.9 (第4版)産:vol.10 (第4版)整:vol.11 (第1版)眼:vol.12(第1版)耳:vol.13(第1版)皮:vol.14(第1版)左(太字)が2023版,右(細字)が2022版の参照ページ(この例ではA章20ページ).7本書には,以下の書籍の参照ページがついています.ほかの書籍を一緒に使えば,理解がぐーんと深まります.93〜110回国家試験のうち,必修問題で5回以上出題のあった頻出レビューブックコード(5ページ参照)の問題についています.「重点的に解く」「国試直前期に確認する」など,さまざまな使い道があります.「よくでる」のついたレビューブックコードの問題は,必ずおさえておきましょう!2021/2022年度版(厚生労働統計協会)の参照ページ.看護師・看護学生のためのレビューブック(RB-A20)(RB-A20)国民衛生の動向看護がみえる(看みえ①)(看みえ②)(看みえ③)(看みえ④)vol.1基礎看護技術,vol.2臨床看護技術,vol.3フィジカルアセスメントvol.4看護過程の展開(すべて第1版)の参照ページ.公衆衛生がみえる(公みえ)第4版(2020-2021)の参照ページ.イメカライメージするカラダのしくみ(イメカラ消12)漢字はそれぞれ,消:消化器肝:肝・胆・膵循:循環器内:内分泌・代謝腎:腎臓免:免疫血:血液呼:呼吸器(すべて第1版)▼ 重要テーマがひと目で分かる! 「よくでる」マーク▼ 他書籍も一緒に使おう! 「参照ページ」病気がみえる学習お役立ちツール

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る