Select必修2023
6/12

小彎わんきゅうりゅう医療情報科学研究所 編:病気がみえるvol.1 消化器.第6版,メディックメディア,2020,p.86より改変▼主な消化管壁の層構造医療情報科学研究所 編:病気がみえるvol.1 消化器.第6版,メディックメディア,2020,p.3より改変▼胃の構造胃酸を分泌している細胞はどれか.1.主細胞2.副細胞3.壁細胞4.G細胞 それぞれの細胞が何を分泌しているのかという基本をおさえたうえで,胃の構造および分泌物の働きもきちんと把握しておこう.×1 ×2 ○3 ×4 この問題には正答率はありません.(巻頭p.6参照) ●胃壁は内側より粘膜層,粘膜下層,固有筋層,漿■■■膜■■●胃は噴門から胃底部,胃体部,幽門部に分けられる.胃癌が最も好発する部位は胃角〜幽門主細胞からはペプシノーゲンが,副細胞からは粘液が,壁細胞からは胃酸(塩酸)が,G細胞からはガストリンが分泌される.前庭部であり,次いで胃体部である.(腹膜)からなる.正 解 3 胃 (RB-A5)(RB-A5)(病みえ消86〜88)(イメカラ消56, 60, 64)粘膜層粘膜下層固有筋層漿膜下層漿膜A-41回目2回目3回目食道噴門幽門括約筋幽門胃角十二指腸幽門管幽門部幽門洞[幽門前庭部]大彎外縦筋中輪筋内斜筋胃体部粘膜筋板粘膜 粘膜ひだQUESTIONBANKSelect必修2023胃底部(胃穹窿部)固有筋層予想A問003 A問003

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る