QBNselect2023-2024
2/10

×3 筋肉内注射で筋肉の筋層内に注入した薬液は,筋肉内に存在する毛細血管から末梢静脈に至る.血中濃度は皮下注射よりも速やかに上昇するが,静脈内注射に比べると時間がかかる.●薬物やその代謝物が,主に尿と一緒に排出される過程.●薬物が主に肝臓で化学変化を受ける過程.●吸収された薬物が血液によって運ばれ,身体の各組織に移行する過程.●投与された薬物が近傍の血▼体内薬物動態薬剤の血中濃度の上昇が最も速い与薬方法はどれか.1.坐薬2.経口薬3.筋肉内注射4.静脈内注射 与薬方法による吸収経路と吸収速度の違いを把握しておこう.×1 坐薬は,直腸粘膜から吸収されて血中に取り込まれる.そのため,静脈内注射に比べると血中濃度が上昇するまでに時間がかかる.×2 経口薬は,消化管の粘膜から吸収され,血中に取り込まれる.そのため,静脈内注射に比べると血中濃度が上昇するまでに時間がかかる.○4 静脈内注射は静脈内に直接薬液を注入するため,注入後直ちに血中濃度が上昇する.【正答率】97.9% 【選択率】1:1.0% 2:0.3% 3:0.8% 4:97.9%正 解 41回目2回目3回目医療情報科学研究所 編:看護がみえるvol.1  基礎看護技術 ,第1版,メディックメディア,2018,p.244QUESTIONBANKSelect必修2023-24105A22排 泄腎臓膀胱基礎医学医-18薬物血管管内へと移行する過程.吸 収分 布作用部位代 謝肝臓薬理学薬理総論 薬物動態 (RB-医23)(RB-医23)(看みえ①244〜249) 薬物動態  薬物動態  薬物動態  薬物動態  薬物動態  薬物動態 医問022 医問022

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る