B肝・胆・膵疾患▼肝臓の解剖この問題には正答率はありません.(巻頭 p.10参照)正 解 41回目2回目3回目B-2下大静脈右葉胆囊胆囊動脈右肝管左肝管QUESTIONBANKSelect必修2023-24肝鎌状間膜総肝管固有肝動脈胆囊管門脈総胆管左葉肝門腹腔動脈大動脈予想肝臓について正しいのはどれか.1.腹腔のうち左下部に位置する.2.上葉,中葉,下葉の3つに分けられる.3.肝血流のほとんどは門脈へ流出する.4.胆汁の生成・排泄を行う. 肝臓は人体最大の充実性臓器(固形の臓器)であり,重量は約1,000〜1,500gと体重の約2〜2.5%に相当する.×1 肝臓は通常,腹腔の右上部,横隔膜直下に位置する.ただし,内臓逆位では腹腔の左上部に位置する.×2 肝臓は肝鎌状間膜により解剖学的に右葉,左葉の2つに分けられる.一般に上葉,中葉,下葉の3つに分けられるものとして右肺がある. ×3 門脈は肝臓を栄養する主な血管である.正常な肝臓では,血液は約70%が門脈から,約30%が肝動脈から流入し,肝静脈へ流出する.○4 胆汁は肝細胞で生成されて胆管中に排泄され,胆囊に貯留される.食塊の十二指腸内への流入に伴い,十二指腸へ流出する.★mediLinkアプリのQRコードリーダーで各ページ下部のQRコードを読み込むと,無料で解説動画を見られます.なお,動画を見るにはmediLink会員登録と,書籍付属のシリアルナンバーを登録する必要があります.詳しくは本書冒頭の袋とじをチェック!肝・胆・膵の解剖と生理肝臓の解剖と生理 肝臓 (RB-B2)(RB-B2)(病みえ消242〜248)(がんみえ351)(イメカラ肝16〜29) 肝臓 肝臓 肝臓 肝臓 肝臓 B問001 B問001
元のページ ../index.html#4