□□□□□□□□□□□□□保健師□□□□□ 332章 方法論Ⅰ(個人・家族・グループ)健康段階別保健行動の種類とその具体的な保健行動の内容をおさえておこう.×1 治療のため医療機関を受診することは,病気の状態に気づき,その解決を目指してとる行動であり,病気対処行動である.○2 睡眠不足の解消のため休養をとることは,放置すると病気になるリスクに気づき,病気にならないように回避する行動であり,病気回避行動である.×3 早期発見のためがん検診を受診することは,病気に対する予防措置の行動であり,予防的保健行動である.×4 健康維持のため運動をすることは,健康の保持や増進を目的に行う行動であり,健康増進行動である.【正答率】78.1%【選択率】1:0.3% 2:78.1% 3:3.5% 4:18.1% 正 解 22 保健行動保健行動 保健行動の種類 (RB保-26)(RB看-成47~49) 1回目2回目3回目110A5健康段階別保健行動とその内容の組合せで正しいのはどれか.1.健康増進行動 治療のため医療機関を受診する.2.病気回避行動 睡眠不足の解消のため休養をとる.3.病気対処行動 早期発見のためがん検診を受診する.4.予防的保健行動 健康維持のため運動をする.636問解法の要点解法の要点基本事項基本事項▼健康段階別保健行動健康増進行動健康な状態にある人が,健康の保持や増進を目的に行う行動予防的保健行動自覚症状はないが,病気につながる行動を避けたり,病気に対する予防措置をとったりする行動病気回避行動病気の状態ではないものの,放置すると病気になるリスクに気づき,病気にならないように回避しようとする行動病気対処行動病気の状態に気づき,その解決を目指してとる行動最近息切れするなせめて禁煙するか には問題を解くカギが書いてあります.○×と正解は赤シートで隠せます. には◯×の根拠を丁寧に説明しています.□□□(チェックボックス)にできたかどうかをチェック ! 難易度を表します. ★★★→ 難 ☆★★→ やや難 ☆☆★→ 易※第102回国家試験以降の 問題は,難易度の代わり に受験生の選択率と正答 率を記載しています.解法の要点解法の要点解 説解 説 には問題についておさえておきたいポイントが書いてあります.基本事項基本事項 は保健師国家試験に出題された過去問. 104A25 104回国試午前 (AM) 問題25番 104P15 104回国試午後 (PM) 問題15番 はオリジナル予想問題です. (問題文がピンクのアミカケ表示になっています) 予想1-1 第1章 公衆衛生看護学概論の予想問題1番本書は,厳選された保健師国家試験の過去問とオリジナルの予想問題を掲載しています.また,巻末には第111回保健師国家試験問題・解説を収録しています.関連する事項が掲載されているページです.参照ページ★(p. 345)★(公みえ276)『公衆衛生がみえる2024-2025』の参照ページ.★(衛142)『国民衛生の動向2024/2025』(厚生労働統計協会 編)の参照ページ.『クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説2026』内の掲載ページ.本書の使い方104A25104A25予想1-1予想1-1★(RB保-302)『保健師国家試験のためのレビューブック2026』の参照ページ.★(RB看-社96~98)『看護師・看護学生のためのレビューブック2026』の参照ページ.1回目2回目3回目−iv−
元のページ ../index.html#3