看みえ5PDFから
33/48

●集中治療室(ICU):intensive care unit ●日常生活活動(ADL):activities of daily living●生命が脅かされ,生体の恒常性●生命維持に必要な管理を受け入●治療に伴う身体的侵襲をもちこた●不快症状を医師や看護師に伝える.●治療の意思決定を行う.●安静を守る.●食事,排泄,移動などを他者に●生体の恒常性を維持するニーズ●強い不快症状に対応するニーズ●治療を選択するニーズ●行動制限を守るニーズ●ADLを他者に委ねるニーズ●意思疎通が困難な状況に対応するニーズ●苦痛が強い.●急激に病状が変化する.●侵襲〔p.400〕に対する生体反応が活発に起きて,エネルギー消費量が増えやすい.●人工呼吸器装着などの侵襲を伴う治療を要する.●治療のため,体動や活動が著しく制限される.●深部静脈血栓症〔病②p.364〕などの合併症を生じるリスクが高い.●意識レベルの低下や気管挿管,●発声の代わりに,文字盤などを用●死への不安と向き合う.●重大な意思決定や役割遂行,セルフケアを他者に委ねることを受け入れる.●精神的混乱に対応するニーズ●意思疎通や自己決定ができない●生命の危機に伴い,精神的危機に陥りやすい.●強い不安や恐怖,混乱を生じる.●死への不安を感じる.●自分のことを自分で決められない場●精神的危機を脱するために,医療●重大な意思決定を,家族などの●仕事などの社会活動を中断する.●非日常的な環境に慣れる.●限られた面会方法や面会時間に家族とコミュニケーションをとる.●重大な決定を他者に委ねるニー●置かれた状況や身体の状態を理解できず,不確かさを感じることがある.●睡眠が妨げられ,ストレスを感じやす●社会的な活動が突然中断される.●プライバシーを保ちにくい環境に置●ICUなどの日常とかけ離れた環●家族とのコミュニケーションが制限される状況に適応するニーズ●医療機器や医療従事者に囲まれ,●昼夜の感覚がなくなりやすい.●短時間しか家族に会えなかったり意思疎通ができなかったりする状況に置かれる.●対象者は,身体的・精神的・社会的な苦痛が強いため,危機〔p.306〕に陥りやすい.意識レベルの低下などにより,意思●このような状況にあっても対象者は,「安静度を守る」「死の不安と向き合う」などの自己管理を行っている.急性期の個人の理解と看護クライシス局面にある対象者には,身体的・精神的・社会的な特徴(傾向)があり,その特徴からニーズが生じます.自分のニーズを充足するために,対象者は様々な管理〔p.276〕を行っています.これらの管理は,対象者が状況に対処するために起こす「人間の反応」〔p.20〕といえます.ズ境〔p.324〕に適応するニーズ主なニーズ〔p.21〕身体的ニーズ精神的ニーズ状況に対応するニーズ社会的ニーズ●社会的な活動の中断に伴う人間関係や役割の変化,経済的負担などに対応するニーズ321 生命の危機に直面する クライシス局面にある対象者本人の理解●クライシス局面にある対象者は,生命が脅かされている状態にある.生命維持に必要な医療管理〔p.302〕が必須であるため,ICUなどの非日常的な場所で療養することになる.決定〔p.303〕ができないこともある.主な特徴身体的特徴が不安定である.鎮静などにより,意思疎通が困難になりやすい.精神的特徴面が多い.い.社会的特徴かれる.常に音や話し声が聞こえる場所で生活する.必要とされる管理(「人間の反応」)の例身体的ニーズの充足れる.える.委ねる.いて意思を伝える.精神的ニーズの充足従事者に援助を求める.社会的ニーズの充足重要他者に任せる.●●クライシス局面の理解●●

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る