QBNS2026立ち読み
7/18

□子□子●鑷子等の入った滅菌袋は持ち手側から開封し,袋の内側に触れないように開け口を折り返してから取り出す.鑷子は先端を閉じた状態で引き出す.●滅菌物を取り出した後,持ち上げた手は上下●滅菌布は一番外側の包布の端をつまんで開く(内側は清潔).□□□□せっし①②③基 折り返しの部分の端をつかみ,折り返しのついたまま片方の手(利き手ではないほう)に手袋をはめる.渡す側に動かさず水平に移動させる.鑷子の先端は水平より上に向けないようにし,渡す側は受け取る相手の鑷子に触れないようにする.また,常に相手の上にあるように渡す.綿球等小さなものは特に注意する.鑷子滅菌パックから内袋を取り出す.内袋の内側と中の手袋に触れないように注意しながら,端をつまみ,内袋の全体を開く.受け取る側手袋をしたほうの手でもう一方の手袋の折り返しの内側の部分に指側から手を入れ,もう片方の手に手袋をかぶせる.は,薬剤の逆流による汚染を防ぐため,先端を常に持ち手より低い位置に保つことの先端を清潔に保つために,閉じた状態で取り出す必要がある.▼ 滅菌手袋の装着方法▼無菌操作滅菌物の取り扱いで正しいのはどれか.1.鉗子の先端は水平より高く保つ.2.鑷子の先端を閉じた状態で取り出す.3.滅菌パックはハサミを用いて開封する.4.滅菌包みは布の内側の端を手でつまんで開く.滅菌物の取り扱いに関する問題である.無菌操作の基本から,どこを清潔に保つ必要があるのかを理解して取り扱いを考えよう.(RB-基32)(RB-基32)×1 鉗が必要である.○2 鑷×3 ハサミの切り口が不潔になるため,不適切である.×4 滅菌パックの内側は清潔なので,パックの外側のみに触れ,内側には触れないようにする.【正答率】91.4% 【選択率】1:4.8% 2:91.4% 3:0.7% 4:3.1%正 解 2QUESTIONBANKSelect必修1016基基基基/111109A18109A18基礎看護学

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る