今回の特集「加齢による身体的機能の変化」

*国試によくでるレビューブックコードTOP10*シリーズ

今回ご紹介するのは、TOP2の加齢による身体的機能の変化です。

koredake

□① 運動機能,感覚機能の変化としては,以下のものが挙げられる.

□② 生理機能の変化としては,以下のものが挙げられる.

□③ 体内水分量の体重に占める割合は,高齢者では約50 %である.
 
レビューブックの付録『コレダケ』で得点力をアップしましょう!

kokubun

●必修問題(16問中5問)と一般問題(16問中9問)での出題が中心である.加齢に伴う変化に関する問題が多い(16問中10問).なかでも視覚・循環器の加齢変化が問われる問題が比較的多い(16問中5問).

他の国試分析については、『クエスチョン・バンク2018』を確認しましょう!

kokushi

 

第1問(第103回午後55)

加齢による視覚の変化とその原因の組合せで正しいのはどれか.

1.老 視・・・・・・毛様体筋の萎縮
2.色覚異常・・・・・・眼圧の亢進
3.視野狭窄・・・・・・散瞳反応時間の延長
4.明暗順応の低下・・・・・・水晶体の硬化

 
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2018』でチェックしましょう!!

第2問(第105回午後88)

加齢に伴う心血管系の変化で正しいのはどれか.2つ選べ.

1.心拍数の増加
2.左室壁の肥厚
3.収縮期血圧の上昇
4.圧受容機能の亢進
5.刺激伝導系の細胞数の増加

 
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2018』でチェックしましょう!

次回予告!!

次回はいよいよTOP1の「継続看護」をご紹介します。

乞うご期待ください!