*国試によくでるレビューブックコードTOP10*シリーズ
今回ご紹介するのは、同率第4位の認知症総論です。 『レビューブック2019』ではJ章の43ページに記載しています!
〔総論〕 □① 認知症とは,いったん正常に発達した認知機能が後天的原因により持続的に低下し,日常生活・社会的生活に支障が出る状態をいう.
□② 認知症の症状は,中核症状と行動・心理症状(BPSD)の2つに分けられる.中核症状とは,脳の機能障害に起因する症状であり,BPSDとは中核症状による二次的な症状である. □③ 代表的な認知症として,脳実質の変性によって起こされる変性性認知症と,脳血管の障害により起こる脳血管性認知症がある.変性性認知症には,アルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症,前頭側頭型認知症がある. □④ レビー小体型認知症は,幻視,パーキンソン症状,認知機能の変動などを主症状とし,大脳皮質などに広範にレビー小体を認める.
〔検査〕 □⑤ 認知症スクリーニング検査法として長谷川式認知症スケール(HDS-R)と,ミニメンタルステート検査(MMSE)がある.
□⑥ MMSEは,認知機能を評価する検査のひとつである.見当識,記銘力,注意,計算,言語機能,口頭命令動作,図形模写などを評価する.30点満点のうち,一般に23点以下で認知機能低下(認知症の疑い)と判断する.
□⑦ 認知症の重症度評価法として臨床認知症評価法(CDR)がある.
□⑧ 日常生活の様子や,意思疎通の程度の観察による認知症の評価法として柄澤式老人知能の臨床的判定基準がある.
〔看護〕 □⑨ 認知症患者への看護の要点は,年齢,人格を尊重し,不安感を与えないように心がけることである.患者のペースに合わせた会話や対応が必要である.
□⑩ 事実誤認や作話については,むやみに訂正したり言っていることを否定したりせず,患者が納得できる言葉をかける.
□⑪ 患者に伝えたいことが伝わらない場合は,わかりやすい言葉で言い換えて,言語機能を補足しながら対応する.
□⑫ 徘徊したり帰宅しようとしたりする患者には,本人の思いを肯定し,共感的・受容的態度で安心感を与える.しばらく一緒に歩くのも効果的である.
□⑬ 幻覚(幻視,幻聴)に伴って,患者の危険が予測される場合,周囲の環境を整え,事故が起きないよう対策をとることも重要である.たとえば,輸液の自己抜去を防ぐため,輸液ラインを患者から見えないところに固定するといった措置をとる.
□⑭ 現状を正しく判断できないことによって興奮や不安などが生じ,ケアの拒否がある場合、患者がどんな思いでいるのか,患者本人に聞いてみるなどして理解に努める.また無理強いすることなく,時間をおいて再度声をかけることですんなりと受け入れてもらえることもある.
●認知症特有の言動をとる患者への対応(12問中4問).認知症の評価法(12問中2問)が問われている.また必修でも3問出題があり,認知症の基本的知識が問われている.
他の国試分析については、『クエスチョン・バンク2019』を確認しましょう!
認知症の認知機能評価に用いられないのはどれか.
1.臨床認知症評価尺度〈CDR〉 2.Katz index〈カッツ・インデックス〉 3.柄澤式老人知能の臨床的判定基準 4.Mini-Mental State Examination〈MMSE〉
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-J26)でチェックしましょう!!
認知症の中核症状はどれか.
1.幻聴 2.抑うつ 3.希死念慮 4.見当識障害
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-J25)でチェックしましょう!!
次回は同率第4位の「コミュニケーション」をご紹介します。
乞うご期待ください!
イメカラシリーズ
看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク保健師2025
クエスチョン・バンク2025
クエスチョン・バンクSelect必修2025
レビューブック2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024