みなさん、国試の勉強は順調に進んでいますか? 模試も終わり、国試が現実的なものとして目の前に立ちはだかってきました……! 冬のこの時期、どのように国試対策を進めればいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。
今回は、「先輩インスタグラマーが教える! 国試対策の勉強法 〜冬編〜」ということで、すでに国試を合格された先輩で、元インスタグラマーのももくりさんに、この時期ならではの国試対策の勉強法や、年末年始の過ごし方を聞いてみました! (前回の記事、秋編はコチラから!) ぜひ、参考にしてくださいね。
~国試前~ 冬の過ごし方
冬の勉強方法
極端ですがこんな生活をしていました(笑)とはいっても、私も最初から勉強する習慣があった訳ではありませんでした。 私は時間に余裕ができたのに勉強する習慣がなく、ずっと座って机に向かっていることがストレスでした。なので、少しずつ受験生生活に慣れていくように心がけました。 朝起きて、過去問題集と『レビューブック』を開いて、とりあえず解き始めるという習慣を作っていきました。授業や予定が無い日は、起床するのがつい遅くなりがちです。しかし、国試当日の朝は早く、午前中から頭をフル回転させなければならないので、朝早く起きる習慣を付けておいて良かったです!
朝7時までに起きて、起床報告として勉強風景を撮りインスタグラムにアップすることを習慣付けていました。それを後で振り返った際、「自分はこれまでこんなに勉強してきたんだ!」という自信になりました。また、インスタグラムを通じて出会ったほかの看護学生の友人の投稿も刺激になりました。 時間の過ごし方としては、午前中は、少し難しい問題(状況設定問題)や、なかなか覚えられないものに取り組み、疲れてきたら気分転換に必修問題を解くようにしていました。
一度解いたことがある問題を間違えてしまったときには 「あのときあんなに理解するのに時間を割いたのに、また間違えた……」と落ち込んだり、勉強したのに思い出せないときや、自信をもって選択肢を選べないときには「もう国試まで時間がないのに……」と不安でいっぱいになったりもしました。
しかし、「今、自分の苦手なところがわかって良かったんだ!」と意識的に、前向きに捉えるようにしました。
「全然勉強できていない!」「模試の結果がやばい!」としても、まだまだこれからです。 過去問題集と必修問題を解き、基礎固めをすることが大事だと思います。 (特に、必修問題はシンプルで、覚えてしまえば得点に直結するものが多かったため、私は毎日コツコツ解いていました。必修問題は、割く時間は少なくても、毎日やったほうがよいと思います) ★マークの多いもの順に手をつけたり、『なぜ?どうして?』を読んで基礎を押さえたり……。 高頻出の分野から取り掛かっていくとポイントを押さえながら演習できるのでオススメです! また、この時期は分かっているつもり、覚えているつもりをなくしていくことが大事です! 自分が理解できるまで、そして自信をもって選択肢を選べるようになるまで、何度も問題を解くようにしていきました。
私は、授業がない日も大学へ行き友人と一緒に勉強したり、図書館で勉強したりしていました。集中力が切れたときは、友人と話したり、『レビューブック』を開いて問題を出し合いっこしたりしました。教え合うことで自分の知識も確固たるものとなりましたし、友人と勉強したエピソードが記憶に残り、一緒に作ったくだらないゴロも、国試本番中に思い出すことができました。
年末年始は友人が帰省しており、一緒に勉強できずに家でだらけてしまう可能性があったため、5~6人でスカイプ勉強会を行っていました。どういうものかというと……朝7時にビデオのグループ通話を開始し、夜までつなぎっぱなしのまま、基本的に無言で勉強する、といった感じです。笑 はたから見るととてもシュールかもしれませんが、集中力が切れたときにも、画面越しに頑張る友人の姿を見て刺激を受け、頑張れました。また、分からない問題があったときには、お互い声をかけ合い、教え合うこともありました。 そのおかげで、年末年始も普段と変わりなく勉強することができました。
勉強漬けの毎日に、「もう勉強したくない!!!」と嫌気が差してしまうことがあったり、遊ぶことや休むことに罪悪感を抱いてしまったりすることもあるかもしれません。それでも、時には「今日は好きなことをする!」と決めて一日自由に過ごすことも大事だと思います。 私は「日中は集中して勉強する!」と決め、夜はイルミネーションを見に出かけるなど、メリハリを付けて過ごしていました。
とはいえ何よりも大事なのが体調管理です。 自分でも感染対策などを勉強しながら、体調管理には気を使っていました。外に出るときは必ずマスクを着用し、手洗いうがいを徹底していました。(休憩中にお菓子を食べるときも、除菌ティッシュを準備するほどの徹底ぶりでした(笑))
あとは、当たり前ですが、夜寝て朝起きるという規則正しい生活を送り、食事も野菜などを十分にとるよう意識していました。
日々の過ごし方や、友人とのスカイプ勉強会、問題を出し合うなど、今日から真似できそうなことが沢山見つかったのではないでしょうか。 ももくりさんには次回、国試直前の過ごし方・勉強法もお伺いする予定です。 ぜひ楽しみにお待ちくださいね。
イメカラシリーズ
看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク保健師2025
クエスチョン・バンク2025
クエスチョン・バンクSelect必修2025
レビューブック2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024