『レビューブック2025』から搭載された『電子版レビューブック』(以下mediLink版レビューブック)が今年も登場します! 「レビューブックは重いから使わない…」というあなたにこそピッタリです. 電子版を活用すれば、カフェや移動中などいつでも勉強することができます!
※電子版単体での販売は予定していません。ご了承ください。
『レビューブック2026』の袋とじに記載しているシリアルナンバーを、スマホ、タブレットアプリ『mediLink』に登録することで、『mediLink版レビューブック』を使用することができます!
詳しい登録方法は、袋とじか以下のサイトをチェック!
mediLink登録方法
先輩たちからの要望がつまった『mediLink版レビューブック』の機能をご紹介いたします!
『クエスチョン・バンク』シリーズを解いているとき、学校の課題をしているとき、実習の事前課題や記録を書いているとき、この単語なんだっけ…?となるときありませんか? そんなときは『mediLink版レビューブック』の検索機能を使えば、瞬時に調べることができます! さらにワンタッチでGoogle検索や『看護がみえる』『病気がみえる』シリーズへの検索もできるため、もっと詳しく・違う視点でも学びたい!が叶います。 検索機能を活用して、多角的に知識を深めていきましょう!
国試問題の解説動画である『クイック動画』。 各見出し下の「動画」ボタンを押すと、その単元のクイック動画を見ることができます! レビューブックをレジュメ代わりに動画を見ることで、タブレット1つで理解を深めることができます! クイック動画野詳しい内容は以下をクリック! クイック動画紹介ページ
書籍版『レビューブック』では、近年の国試でキーワードとなっている語句を赤字にして、国試でどのような内容が問われているかがひと目でわかるようになっています。
重要語句を赤シートで隠しながら勉強をした経験がある人も多いかと思いますが、書籍版と同じように勉強できるよう、『mediLink版レビューブック』では、赤シート機能を標準搭載しています! 画面右下の「赤シート」ボタンを押すと、重要語句が隠れます。 重要な内容を覚えているか確かめながら、穴埋めドリル感覚で勉強をすすめることができます!
書籍を使用している人の中には、紙面にマーカーを引いたり、そのマーカーの色分けをしたりして勉強している人もいるのではないでしょうか。 なんと、『mediLink版レビューブック』でもそれが可能です! しかも、マーカーを引いた部分だけを一覧で見たり、引いたマーカーの色でフィルターをかけたりできちゃうんです。 自分なりのルールでマーカーを引いたり、色分けをしたりすることで、自分専用の「レビューブック」を作りましょう!
他にも、メモ機能やブックマーク機能を搭載しております。 『mediLink版レビューブック』を活用することで、効率性があがり、また本がなくても勉強できるため、いつでもどこでも勉強することができます! 学校ではタブレットで勉強して、帰ってから復習を兼ねてレビューブックに書き込む。 そんな使い方もできちゃいます。 『レビューブック』の紹介はこちらのページを御覧ください。 レビューブック2026紹介ページ
イメカラシリーズ
クエスチョン・バンク2026
クエスチョン・バンクSelect必修2026
レビューブック2026
看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク保健師2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024