看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【第108回看護師国試対策】最後に後悔しないための国試対策スタート講座

HOME
>
記事一覧
>
【第108回看護師国試対策】最後に後悔しないための国試対策スタート講座
国試対策
2018.06.01

最後に後悔しないための
国試対策スタート講座

 

そろそろ梅雨…。じめじめするわね。
この毛皮を脱げないのがネコのつらいところだわ…。

梅雨が終われば夏よね。夏休みになったら花火やプール、お祭り!
学生最後の夏、楽しんじゃうぞ~!

おっと、まちないさいな。
それもいいけど、その前に国試対策のスタートを切るのもおすすめよ。

えー?
国試って2月にあるんだよね?
夏からなんて早すぎない?

そんなことないわ!
夏から国試までに何があるか、よく考えてみて。

 

どうして夏から始めるの?

いまも、実習中だと思うけど、夏休みが終わると、また実習が始まるわよね。
そして実習が終わる頃にはもう冬になっていて、今度は卒業研究卒業試験…。
やっと終わったら、すぐにお正月。
年を越しちゃうわ。

実習も卒業研究も頑張ったからってだらだらしちゃったりして…。
あれ!?国試って2月…!?
あっというまに国試になっちゃう!!やばーーーい!!!!

でしょ。
先輩たちの3人に1人が、「もっと早くから対策しておけばよかった…」とコメントしてるのよ。
(弊社アンケート調べ)
だから「ちょっと早いかも」と思っても、夏休みに国試対策を始めておくのがいいと思うわ。

でも、いまから国試解けるかな…?

まずは必修問題から始めてみたら?
必修問題っていうのは看護師として重要な基本事項に関する問題で、基礎的な内容も多いから、早速始められるわよ。
※看護師国試についてもっと詳しく知りたい人はコチラ

 

必修問題は、「基礎看護学」から始めよう!

そうなんだ…
でも必修問題からっていっても単元が多くて、どこから手を付けていいかわかんない…

まずは基礎看護学からはじめましょう。
実は、必修問題で最も配点が高い科目のひとつが「基礎看護学」なのよ。
これを見て。

ホントだ!
「基礎看護学」と「健康支援と社会保障制度」から、必修問題の半分近くが出題されているんだね。

「健康支援と社会保障制度」は暗記することが多いから、もう少し国試が近づいてからやるのがいいと思うわ。
まずは「基礎看護学」から始めてみましょう。

よーし!やってみるね!!

QB必修を使ってみよう

問題集はいろいろあるけど、
国試初心者のあなたには『QB必修』がオススメよ!
国試対策をスタートするための工夫がいっぱいなの。

うーん、、問題集を前にすると、ちょっと緊張…。

落ち着いて。はじめから全問やらなくてもいいのよ。
QB必修に掲載されている問題のなかにははじめてアイコンがついているものがあるの。
基礎的な内容だから、あなたも解けると思うわよ。

あ、この問題、私でも解けたわ!

はじめてアイコンの問題を解き終えたら、残りの問題もやってみましょう。
よくでるアイコンがついている問題には要注意よ。
必修問題で頻出テーマの問題についているの。
間違えてしまったら、必ず解けるようにしておいてね。

はーい!
…う。どうしよ、はじめて問題なのに、間違えちゃった…。

大丈夫、はじめから全部解ける人なんていないわ。
国試本番で同じところを間違えないように、
『レビューブック』『なぜ?どうして?』を使って復習しましょう。
『レビューブック』に『QB必修』『なぜ?どうして?』などで得た知識を書き込んだり、
コピーして貼り付けたりすれば、あなたの勉強の成果が詰まったマイレビューブックができるわよ。

ふむふむ。
『なぜ?どうして?』や『看護技術がみえる』のコピーを余白に貼って、
『レビューブック』にはない必要な知識が追加できたわ!
マイレビューブックへの第一歩!

みせてみせて。
…なるほど、あなたが間違えて選んだ選択肢についての正文に
ピンクのマーカーを引いたのね!

うん!
あと、重要だと思ったところに黄色でマーカーをひいたり、関連する症状や、正答の根拠も書き込みもしてみたよ!

ただ答えを覚えるのではなく、根拠を理解することが大切よね!
これが勉強の基本だから、しっかり身につけましょう。

夏まで待てないわ!今から始めちゃおうかな!

やる気十分ね!応援してるわ!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • New
    レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

【第108回看護師国試対策】最後に後悔しないための国試対策スタート講座

国試対策
2018.06.01

最後に後悔しないための
国試対策スタート講座

 

そろそろ梅雨…。じめじめするわね。
この毛皮を脱げないのがネコのつらいところだわ…。

梅雨が終われば夏よね。夏休みになったら花火やプール、お祭り!
学生最後の夏、楽しんじゃうぞ~!

おっと、まちないさいな。
それもいいけど、その前に国試対策のスタートを切るのもおすすめよ。

えー?
国試って2月にあるんだよね?
夏からなんて早すぎない?

そんなことないわ!
夏から国試までに何があるか、よく考えてみて。

 

どうして夏から始めるの?

いまも、実習中だと思うけど、夏休みが終わると、また実習が始まるわよね。
そして実習が終わる頃にはもう冬になっていて、今度は卒業研究卒業試験…。
やっと終わったら、すぐにお正月。
年を越しちゃうわ。

実習も卒業研究も頑張ったからってだらだらしちゃったりして…。
あれ!?国試って2月…!?
あっというまに国試になっちゃう!!やばーーーい!!!!

でしょ。
先輩たちの3人に1人が、「もっと早くから対策しておけばよかった…」とコメントしてるのよ。
(弊社アンケート調べ)
だから「ちょっと早いかも」と思っても、夏休みに国試対策を始めておくのがいいと思うわ。

でも、いまから国試解けるかな…?

まずは必修問題から始めてみたら?
必修問題っていうのは看護師として重要な基本事項に関する問題で、基礎的な内容も多いから、早速始められるわよ。
※看護師国試についてもっと詳しく知りたい人はコチラ

 

必修問題は、「基礎看護学」から始めよう!

そうなんだ…
でも必修問題からっていっても単元が多くて、どこから手を付けていいかわかんない…

まずは基礎看護学からはじめましょう。
実は、必修問題で最も配点が高い科目のひとつが「基礎看護学」なのよ。
これを見て。

ホントだ!
「基礎看護学」と「健康支援と社会保障制度」から、必修問題の半分近くが出題されているんだね。

「健康支援と社会保障制度」は暗記することが多いから、もう少し国試が近づいてからやるのがいいと思うわ。
まずは「基礎看護学」から始めてみましょう。

よーし!やってみるね!!

QB必修を使ってみよう

問題集はいろいろあるけど、
国試初心者のあなたには『QB必修』がオススメよ!
国試対策をスタートするための工夫がいっぱいなの。

うーん、、問題集を前にすると、ちょっと緊張…。

落ち着いて。はじめから全問やらなくてもいいのよ。
QB必修に掲載されている問題のなかにははじめてアイコンがついているものがあるの。
基礎的な内容だから、あなたも解けると思うわよ。

あ、この問題、私でも解けたわ!

はじめてアイコンの問題を解き終えたら、残りの問題もやってみましょう。
よくでるアイコンがついている問題には要注意よ。
必修問題で頻出テーマの問題についているの。
間違えてしまったら、必ず解けるようにしておいてね。

はーい!
…う。どうしよ、はじめて問題なのに、間違えちゃった…。

大丈夫、はじめから全部解ける人なんていないわ。
国試本番で同じところを間違えないように、
『レビューブック』『なぜ?どうして?』を使って復習しましょう。
『レビューブック』に『QB必修』『なぜ?どうして?』などで得た知識を書き込んだり、
コピーして貼り付けたりすれば、あなたの勉強の成果が詰まったマイレビューブックができるわよ。

ふむふむ。
『なぜ?どうして?』や『看護技術がみえる』のコピーを余白に貼って、
『レビューブック』にはない必要な知識が追加できたわ!
マイレビューブックへの第一歩!

みせてみせて。
…なるほど、あなたが間違えて選んだ選択肢についての正文に
ピンクのマーカーを引いたのね!

うん!
あと、重要だと思ったところに黄色でマーカーをひいたり、関連する症状や、正答の根拠も書き込みもしてみたよ!

ただ答えを覚えるのではなく、根拠を理解することが大切よね!
これが勉強の基本だから、しっかり身につけましょう。

夏まで待てないわ!今から始めちゃおうかな!

やる気十分ね!応援してるわ!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • New
    レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 113_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2