看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

第5回 「イラストの代わりに図や表で!」mocoさんのマイ・レビューブック(シンプル賞)

HOME
>
記事一覧
>
第5回 「イラストの代わりに図や表で!」mocoさんのマイ・レビューブック(シンプル賞)
マイ・レビューブック
2023.04.11

『シンプル賞』受賞!
mocoさんのマイ・レビューブック

シンプル賞受賞のわけ

シンプル賞はmocoさん(@moco_3322)です!色遣いを3色に収めてシンプルかつ丁寧にまとめられています。イラストではなく、表や図にまとめていることが特徴です。
 
 


mocoさんにインタビュー!

―― mocoさん、よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

『レビューブック』について

———国試対策のテキストとして『レビューブック』を選んだ理由や実際に使ってみた感想を教えてください!

看護学生だった姉が使っていたのと、いろんな勉強垢さんたちが使っていたのでレビューブックを国試対策のテキストとして選びました!
 

———マイ・レビューブックをつくろうと思ったきっかけを教えてください!

姉が勉強垢をしていて、私も楽しく勉強がしたいと思いマイレビューブックをつくり始めました。つくり始めたタイミングは最終学年に入って模試が始まったときからです。
 

———『レビューブック』を普段どのように使っていましたか?

模試で間違えたところでレビューブックに書いていないものを付箋で追加したり、自分が苦手とするところをYouTubeの動画や勉強垢さんの投稿をみてまとめたものをレビューブックに貼るなどして使っていました!
 

———マイ・レビューブックづくりのコツやマイルールを教えてください!

私はイラストを書くことが苦手なので、表や図を使ってまとめていました。他には、色使いを3色くらいに収めるようにしてごちゃごちゃにならないようにしていました。レビューブックづくりのコツは自分がみてわかりやすい!みやすい!と思えるようなまとめ方をすることだと思います。

イラストが苦手な人も気軽に真似できそうですね.

 

———mocoさんのマイ・レビューブックの自慢ポイントは何ですか?

みやすくて可愛いインデックスと見返したいと思える付箋です。

インデックスには重要度を表す星の数まで書かれていますね.

看護師国試について

———国試を終えての感想をお願いします!

国試は思った以上に難しかったなというのが一番の感想です笑。今までの模試で出てきた問題や自分たちで勉強してきたものが深掘りされて問われた問題が多く感じました。過去問をひたすら解いているだけでは正直難しい問題だったと思います。でも、今までの努力は裏切らないんだなと感じました!振り返ると、勉強してた日々がずっと楽しくて充実してたなと思います。これからも勉強頑張って素敵な看護師さんになりたいと思っています!
 

———これから国試勉強を始める後輩にアドバイスをお願いします!

勉強はわかれば楽しいです!!私はやる気がなかなか出ないほうなのですが、友達を巻き込んで一緒に勉強しよう!といつも誘って勉強していました。友達と勉強したことが案外模試や国試に出たりするのでやる気がない方はぜひ友達と楽しく勉強してみてください!わからないことが多くて不安、何を勉強すればいいのかわからない方もいると思いますが、目の前の少しの知識を着実にインプットすることが大切だと思います!焦らずにゆっくりと、勉強頑張りましょう!!

 

―― 本日はありがとうございました。

ありがとうございました。
 

ほかの記事もチェックしてみてね!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

第5回 「イラストの代わりに図や表で!」mocoさんのマイ・レビューブック(シンプル賞)

マイ・レビューブック
2023.04.11

『シンプル賞』受賞!
mocoさんのマイ・レビューブック

シンプル賞受賞のわけ

シンプル賞はmocoさん(@moco_3322)です!色遣いを3色に収めてシンプルかつ丁寧にまとめられています。イラストではなく、表や図にまとめていることが特徴です。
 
 


mocoさんにインタビュー!

―― mocoさん、よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

『レビューブック』について

———国試対策のテキストとして『レビューブック』を選んだ理由や実際に使ってみた感想を教えてください!

看護学生だった姉が使っていたのと、いろんな勉強垢さんたちが使っていたのでレビューブックを国試対策のテキストとして選びました!
 

———マイ・レビューブックをつくろうと思ったきっかけを教えてください!

姉が勉強垢をしていて、私も楽しく勉強がしたいと思いマイレビューブックをつくり始めました。つくり始めたタイミングは最終学年に入って模試が始まったときからです。
 

———『レビューブック』を普段どのように使っていましたか?

模試で間違えたところでレビューブックに書いていないものを付箋で追加したり、自分が苦手とするところをYouTubeの動画や勉強垢さんの投稿をみてまとめたものをレビューブックに貼るなどして使っていました!
 

———マイ・レビューブックづくりのコツやマイルールを教えてください!

私はイラストを書くことが苦手なので、表や図を使ってまとめていました。他には、色使いを3色くらいに収めるようにしてごちゃごちゃにならないようにしていました。レビューブックづくりのコツは自分がみてわかりやすい!みやすい!と思えるようなまとめ方をすることだと思います。

イラストが苦手な人も気軽に真似できそうですね.

 

———mocoさんのマイ・レビューブックの自慢ポイントは何ですか?

みやすくて可愛いインデックスと見返したいと思える付箋です。

インデックスには重要度を表す星の数まで書かれていますね.

看護師国試について

———国試を終えての感想をお願いします!

国試は思った以上に難しかったなというのが一番の感想です笑。今までの模試で出てきた問題や自分たちで勉強してきたものが深掘りされて問われた問題が多く感じました。過去問をひたすら解いているだけでは正直難しい問題だったと思います。でも、今までの努力は裏切らないんだなと感じました!振り返ると、勉強してた日々がずっと楽しくて充実してたなと思います。これからも勉強頑張って素敵な看護師さんになりたいと思っています!
 

———これから国試勉強を始める後輩にアドバイスをお願いします!

勉強はわかれば楽しいです!!私はやる気がなかなか出ないほうなのですが、友達を巻き込んで一緒に勉強しよう!といつも誘って勉強していました。友達と勉強したことが案外模試や国試に出たりするのでやる気がない方はぜひ友達と楽しく勉強してみてください!わからないことが多くて不安、何を勉強すればいいのかわからない方もいると思いますが、目の前の少しの知識を着実にインプットすることが大切だと思います!焦らずにゆっくりと、勉強頑張りましょう!!

 

―― 本日はありがとうございました。

ありがとうございました。
 

ほかの記事もチェックしてみてね!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

  • 113_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2