『看護がみえる』アプリが登場!

看護学生や看護師に大人気のビジュアルテキスト『看護がみえる』がアプリになります!
『看護がみえる』アプリは、タブレットやスマートフォンで持ち歩くことができ、学校や病棟、実習中、カフェや電車の中など…。いつでもどこでも知りたい項目を学ぶことができます。詳細はこちらから↓

 

『看護がみえる』シリーズとは

メディックメディアは2013 年に看護学生・看護師をターゲットに、侵襲的な看護技術について取り上げた『看護技術がみえる vol.2』を発行。その後、シリーズ名を「看護がみえる」と改題し、ラインアップを徐々に増やしてきました。この“みえる”シリーズは、看護教員や看護学生の皆さまからご好評いただき、2022年12月時点で累計発行部数77万部を突破しています!

『看護がみえるvol.1基礎看護技術』の詳細はコチラ
『看護がみえるvol.2臨床看護技術』の詳細はコチラ
『看護がみえるvol.3フィジカルアセスメント』の詳細はコチラ
『看護がみえるvol.4看護過程の展開』の詳細はコチラ
『看護がみえるvol.5対象の理解Ⅰ』の詳細はコチラ NEW!

 

『看護がみえる』に寄せられた声

●私の学校の実習では、学校の担当教員や病棟の指導者に一度看護技術の計画書を提出し、許可をもらわなければ患者さんに看護技術を提供できません。実習中は技術の評価があり、目的や根拠、観察ポイントなどの口頭試験もあるため、『看みえ』『フィジみえ』の両方を組み合わせて計画書を作っています。特に、足浴や洗髪は手順も詳しくて本当に大助かりでした! (専門学校 K.Nさん)

●採血や注射は学校在学中にはなかなか練習できず、針を扱うとても緊張する技術です。本書のイラスト・写真と根拠をみると、学校教員が指導してくれた言葉がよみがえってきます。本当に購入してよかったです。(専門学校 H.Kさん)

●初めての看護技術も不安なく実施できました。ポイントがわかりやすくて助かりました!(大学 Y.Oさん)

●20年のブランクがあり研修においても自信がつかなかったのですが、本書を見直したときに研修の手順どおりになっていたので、とてもわかりやすかったです。(病院勤務 M.Hさん)

●とてもわかりやすく、学生がわかりやすいNo.1だと思います.(茨城県 専門学校 教員)

 

『看護がみえる』の特徴

『看護がみえる』には、次の5つの特徴があります。

 

① イラストと写真でわかる

『看護がみえる』の特徴といえば、第一に写真とイラストが多いこと!ここまでイラスト・写真が多い看護書籍は他にないといっても過言ではありません。

イラストと写真を多用することで、今までとっつきにくかった解剖生理や手順もスムーズに頭に入ってきます。

1場面、1場面それぞれに写真があることによって、手順のやり方がわかります!(『看護がみえるvol.1』活動援助-移乗介助より)

 

② イメージできる

一般的な教科書で勉強する場合、特に抽象度が高いテーマは文章だけの説明ではイメージすることができず、理解できたという実感に欠ける傾向にあります。

一方『看護がみえる』は、たとえ理解しにくい抽象的な内容であっても、親しみやすいイラストやキャラクター、ときには「たとえ話」的な表現を用いてイメージしやすく解説し、初学者でも分かりやすいように工夫を凝らしています。分かるようになるから、勉強が好きになります。

「体温調整」といった抽象的な内容をビジュアル化。(『看護がみえるvol.3』バイタルサイン-体温より)

 

「胸腔内圧の変化」、風船を例えにわかりやすく解説!(『看護がみえるvol.3』呼吸器系のアセスメント より)

 

③ 個別性がわかる

『看護がみえる』は、臨床で遭遇する様々な患者さんを想定したポイントや注意が充実しています。

イレギュラーな状況での手技は、誰しも初めは戸惑うもの。仰臥位が取れない患者さんや片麻痺がある患者さん。臨床現場へ行くと、スタンダードなやり方では行えない状況に遭遇することが数多くあります。

様々な患者さんを想定した内容を盛り込むことにより、手技のやり方に関する引き出しが増え、色々な状況に柔軟に対応できるようになります。

患者さんの状況に合わせた確認事項もひと目でわかる。(『看護がみえるvol.1』活動援助-移動介助より)

 

④ 根拠がわかる

その手技をなぜ行うのか。なぜその手順でないといけないのか。
『看護がみえる』シリーズでは、みんなが思う“なぜ”を織り交ぜながら解説しています。

丸暗記だけでは記憶に残りにくいものです。その根拠となる解剖を理解したり根拠をしっかり理解したりすることによって、自分が“なぜ”その手技を行うのか、“なぜ”その項目を観察するのか、手技の目的を明確化することができます。

指導者からの「なぜ?なんで?」攻めにもスマートに答えられちゃうかも?!

パッと目を引くイラストと血管それぞれの特徴を記載。なぜその血管を選択するのか、なぜその場所を穿刺するのかがわかる。(『看護がみえるvol.2』採血-静脈血採血より)

 

⑤ 見て、聴いて、動かして理解する

『看護がみえるvol.3』には、「呼吸音・心音の音声」・「手順や異常所見の動画」・「関節可動域(ROM)測定Webシミュレーター」の3大付録を収録!

実際に各付録を見て聴いて動かすことによって、誌面上ではわかりにくかった手技をよりリアルに学ぶことができます。
『看護がみえるvol.3』の3大付録についての詳細はコチラから!

 

シリーズラインアップ

看護がみえる vol.1 基礎看護技術


立ち読みはこちらから!
【収録内容】
看護技術に関する要素
感染予防
環境整備
活動援助
食事援助
清潔ケア
排泄ケア(侵襲を伴わない技術)
与薬
罨法
創傷管理

 

  • 第1版 B5判 368頁 2018年12月発行 定価(本体3,300円+税)

 

看護がみえる vol.2 臨床看護技術

立ち読みはこちらから!
【収録内容】
採血
注射
輸液
輸血
血糖管理
吸引
酸素療法
栄養管理
排泄ケア(侵襲を伴う技術)
救急蘇生法

 

  • 第1版 B5判 352頁 2018年12月発行 定価(本体3,300円+税)

 

看護がみえる vol.3 フィジカルアセスメント

立ち読みはこちらから!
【収録内容】
フィジカルアセスメント総論
身体計測     バイタルサイン
頭頸部のアセスメント
呼吸器系のアセスメント
循環器系のアセスメント
腹部のアセスメント
乳房と腋窩のアセスメント
直腸・肛門・生殖器のアセスメント
脳・神経系のアセスメント
筋・骨格系のアセスメント

 

  • 第1版 B5判 384頁 2019年12月発行 定価(本体3,300円+税)

 

看護がみえる vol.4 看護過程の展開

立ち読みはこちらから!
【収録内容】
<概論>
看護とは
看護過程の基盤となる考え方
看護過程の展開
(アセスメント、看護診断、目標・成果・成果指標の設定、看護計画の立案、看護介入の実施、評価)

<事例展開例>
事例1:胸腔ドレナージ治療中の自然気胸患者の看護過程
事例2:ストーマを造設する直腸癌患者の看護過程

 
 
 

  • 第1版 B5判 380頁 2020年6月発行 定価(本体3,300円+税)

 

看護がみえる vol.5 対象の理解Ⅰ


立ち読みはこちらから!
【収録内容】
看護の対象理解
個人の理解
発達段階ごとの個人の理解(小児期、成人期、老年期)
健康状態ごとの個人の理解と看護(健康維持・増進期、急性期、回復期、慢性期、終末期)
治療法ごとの個人の理解と看護(手術療法、術前、術中、術後)
生活と療養の場ごとの個人の理解と看護(病院、地域・在宅、介護施設、療養の場の移行支援)
集団の理解
家族という集団の理解
地域社会という集団の理解

 
 
 

  • 第1版 B5判 624頁 2023年12月発行予定 定価(本体3,600円+税)

 

シリーズ続刊

看護がみえるの教科書採用をご検討の教員様へ

2024年度に紙の書籍をご採用いただいた学校様限定で「看護がみえる」アプリをご利用いただけるキャンペーンを実施いたします!
詳細はキャンペーンページからご覧ください。
 
【2024年度のキャンペーンページはこちら】

ダウンロードコンテンツ

学校や職場、公共施設などでご利用いただけるように、ダウンロードコンテンツを用意いたしました。

手指消毒、手洗いいずれも写真付きでわかりやすく解説しておりますのでポスターとしてご利用いただければ幸いでございます。

アルコール消毒薬による手指の消毒(手順)

アルコール消毒薬による手指の消毒

石けんと流水による手洗い(手順)

石けんと流水による手洗い