看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【低学年向け】やっておいて&やっておけばよかったこと

HOME
>
記事一覧
>
【低学年向け】やっておいて&やっておけばよかったこと
学校生活/オフタイム
2016.04.19

国試を受験した先輩たちに、「低学年のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと」を聞きました! 国試国試といわれても、まだまだ受験は先なのに…という低学年のあなたに送ります。

勉強編

解剖生理学の勉強

  • 実習のとき困った。優先して勉強したほうがよいです。(A.Nさん)
  • 身体の仕組みはすべての基礎なので理解しておくと後が楽です。(S.Yさん)
  • わかっていると疾患が理解しやすく、よい看護にもつながるので。(A.Iさん)

圧倒的多数の声が挙がったのが、早い段階で解剖生理学をやっておくべきというもの。疾患や看護を学んでいくうえで、すべての基礎となる内容なので理解しておきたい、とのことでした。授業をおろそかにせず、きっちり学習しておきましょう。

アドバイス

解剖生理とは、身体の構造と機能のことですが、漠然としていて何から勉強すればいいの? という学生さんも多いはず。そんなときは、「今週は腎臓の解剖生理をやる!」というように臓器や単元を決めて、教科書をじっくり読んでみるといいかもしれません。
 
また、わからなかったところや気になったところは先生に聞いたり調べたりするようにしましょう。身体の謎を解き明かしていくのは楽しいですし、そのほうが記憶に残りますよ。

わからない問題や疑問をもったことなどにじっくり取り組んでみる。

  • 看護に限らず、気になったことやためになりそうなことを勉強してみる。視野が広がるし、その経験が必ず役に立ちます。(Y.Oさん)
  • わからないことがあったら、根拠も含めてじっくり調べて勉強する。(M.Aさん)
  • とことん調べる!その知識が後になって役に立ちます。(A.Nさん)

こちらもかなり多くの先輩が答えてくれました。学年が上がるにつれて、自由に使える時間はどんどん減っていくので、比較的時間があるときに、わからないことや興味があることにじっくり取り組むことが大事みたいですね☆

その他の意見

  • 『レビューブック』をもっと早く買っておけばよかったです。そうすれば病態生理の勉強とか楽になったのにって思いました。(K.Yさん)
  • 授業の復習! これを地道にやると後がすごく楽です。(R.Iさん)
  • 1年生のうちから、時事問題( 特に医療系)には注意しておくとよいです。最後に詰め込むのは難しいし、たまに国試でそういった出題があるので。(Y.Mさん)

 

プライベート編

興味があることに挑戦してみる。いろんな人とかかわりをもつ

  • 興味があることを調べたり、挑戦したりしてみることが大事だと思います。私の場合は手話教室に通っていました。それまで話すことができなかった方と話すことができるのが、とても嬉しく感じました。また、伝え方や表情が豊かになったことで、患者さんとのコミュニケーションも以前よりうまくいくようになりました!(N.Mさん)
  • 他学科、他大学など、医療系以外の人とかかわってみることを勧めます。さまざまな価値観にふれて、視野を広くしておくことが大事だと思うので。(Y.Mさん)
  • 時間があるうちに旅行に行くべし! 普段とは違う文化や考え方にふれることは大事だし、なにより楽しいです!(T.Sさん)
  • 私はサークル活動をがんばりました。できなかったことができるようになったときの達成感や、我慢することの大切さを学びました。また、他校の学生さんとも交流でき人脈が広がりました。(M.Nさん)

 

恋愛

  • 恋人がいると、実習中などつらいときに支えてくれたり気分転換したりしやすいので。(K.Nさん)
  • 価値観や意見の違いを乗り越えたときとか、相手を思いやったりしながら関係を構築していく過程で、学べることは多いと思います。(M.Hさん)

貯金(アルバイト)

  • 多忙な実習期間中に金欠に! 実習までに少し貯めておけばよかった…!(Y.Nさん)
  • 節約を心がけていると、アルバイトする余裕がなくなったときにも安心です!(R.Iさん)

あるベテラン教員の声

先輩の回答にあるように、いろんな経験を積むことや、いろんな人とかかわることは、人として成長するうえでとても大切なことだと思います。なぜ大切なのでしょうか。それは、「こんなことがあるんだ!」とか「こういう考え方もあるのか」という新しい発見を通して、いろいろな価値観や考え方を知り、認め、興味を持つことができるようになるからです(そういう意味では恋愛も効果的だと私は考えています)。
 
看護師とは、人と密接にかかわる仕事です。人に興味を持ち、いろんな価値観を認めることができなければ、人と向かいあった看護はできません。たくさんのことを学び、経験して、魅力的な看護師になってくださいね。

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2024

【低学年向け】やっておいて&やっておけばよかったこと

学校生活/オフタイム
2016.04.19

国試を受験した先輩たちに、「低学年のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと」を聞きました! 国試国試といわれても、まだまだ受験は先なのに…という低学年のあなたに送ります。

勉強編

解剖生理学の勉強

  • 実習のとき困った。優先して勉強したほうがよいです。(A.Nさん)
  • 身体の仕組みはすべての基礎なので理解しておくと後が楽です。(S.Yさん)
  • わかっていると疾患が理解しやすく、よい看護にもつながるので。(A.Iさん)

圧倒的多数の声が挙がったのが、早い段階で解剖生理学をやっておくべきというもの。疾患や看護を学んでいくうえで、すべての基礎となる内容なので理解しておきたい、とのことでした。授業をおろそかにせず、きっちり学習しておきましょう。

アドバイス

解剖生理とは、身体の構造と機能のことですが、漠然としていて何から勉強すればいいの? という学生さんも多いはず。そんなときは、「今週は腎臓の解剖生理をやる!」というように臓器や単元を決めて、教科書をじっくり読んでみるといいかもしれません。
 
また、わからなかったところや気になったところは先生に聞いたり調べたりするようにしましょう。身体の謎を解き明かしていくのは楽しいですし、そのほうが記憶に残りますよ。

わからない問題や疑問をもったことなどにじっくり取り組んでみる。

  • 看護に限らず、気になったことやためになりそうなことを勉強してみる。視野が広がるし、その経験が必ず役に立ちます。(Y.Oさん)
  • わからないことがあったら、根拠も含めてじっくり調べて勉強する。(M.Aさん)
  • とことん調べる!その知識が後になって役に立ちます。(A.Nさん)

こちらもかなり多くの先輩が答えてくれました。学年が上がるにつれて、自由に使える時間はどんどん減っていくので、比較的時間があるときに、わからないことや興味があることにじっくり取り組むことが大事みたいですね☆

その他の意見

  • 『レビューブック』をもっと早く買っておけばよかったです。そうすれば病態生理の勉強とか楽になったのにって思いました。(K.Yさん)
  • 授業の復習! これを地道にやると後がすごく楽です。(R.Iさん)
  • 1年生のうちから、時事問題( 特に医療系)には注意しておくとよいです。最後に詰め込むのは難しいし、たまに国試でそういった出題があるので。(Y.Mさん)

 

プライベート編

興味があることに挑戦してみる。いろんな人とかかわりをもつ

  • 興味があることを調べたり、挑戦したりしてみることが大事だと思います。私の場合は手話教室に通っていました。それまで話すことができなかった方と話すことができるのが、とても嬉しく感じました。また、伝え方や表情が豊かになったことで、患者さんとのコミュニケーションも以前よりうまくいくようになりました!(N.Mさん)
  • 他学科、他大学など、医療系以外の人とかかわってみることを勧めます。さまざまな価値観にふれて、視野を広くしておくことが大事だと思うので。(Y.Mさん)
  • 時間があるうちに旅行に行くべし! 普段とは違う文化や考え方にふれることは大事だし、なにより楽しいです!(T.Sさん)
  • 私はサークル活動をがんばりました。できなかったことができるようになったときの達成感や、我慢することの大切さを学びました。また、他校の学生さんとも交流でき人脈が広がりました。(M.Nさん)

 

恋愛

  • 恋人がいると、実習中などつらいときに支えてくれたり気分転換したりしやすいので。(K.Nさん)
  • 価値観や意見の違いを乗り越えたときとか、相手を思いやったりしながら関係を構築していく過程で、学べることは多いと思います。(M.Hさん)

貯金(アルバイト)

  • 多忙な実習期間中に金欠に! 実習までに少し貯めておけばよかった…!(Y.Nさん)
  • 節約を心がけていると、アルバイトする余裕がなくなったときにも安心です!(R.Iさん)

あるベテラン教員の声

先輩の回答にあるように、いろんな経験を積むことや、いろんな人とかかわることは、人として成長するうえでとても大切なことだと思います。なぜ大切なのでしょうか。それは、「こんなことがあるんだ!」とか「こういう考え方もあるのか」という新しい発見を通して、いろいろな価値観や考え方を知り、認め、興味を持つことができるようになるからです(そういう意味では恋愛も効果的だと私は考えています)。
 
看護師とは、人と密接にかかわる仕事です。人に興味を持ち、いろんな価値観を認めることができなければ、人と向かいあった看護はできません。たくさんのことを学び、経験して、魅力的な看護師になってくださいね。

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 114_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2