看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【第108回看護師国家試験】国試によくでるレビューブックコードTOP10 同率第4位「コミュニケーション」

HOME
>
記事一覧
>
【第108回看護師国家試験】国試によくでるレビューブックコードTOP10 同率第4位「コミュニケーション」
国試対策
2018.12.19

今回の特集「コミュニケーション」

*国試によくでるレビューブックコードTOP10*シリーズ

今回ご紹介するのは、同率第4位のコミュニケーションです。
『レビューブック2019』では基礎看護学章の12ページに記載しています!

koredake
〔総論〕
□① 患者や家族とコミュニケーションをとる際は,受容共感の態度をもって接する.

□② 専門用語の使用は必要最小限とし,理解しやすい表現を心がける.

□③ 対象者との会話を増やすことで信頼関係が深まるとは限らない.また,言葉だけではない非言語的コミュニケーション(表情,視線,ジェスチャー,タッチングなど)も活用する.

〔方法〕

□④タッチングは,触れるタイミングや箇所などを意識して意図的に行うもので,看護師と患者の相互作用で成り立つ.患者の心理的状態で有効性が異なる.実際に行う際は,患者の価値観社会的背景を考慮する必要がある.

□⑤ 面接技法は,身体的側面だけでなく,心理的社会的側面に関する情報を収集してケアに活かす方法で,全人的医療を目指すコミュニケーション技術である.

□⑥ 面接の意義として,❶対象者理解のための情報収集,❷医療者ー対象者のラポールの構築,❸対象者の教育・調整・動機付けがあり,その結果,対象者の満足度も上がることがある.

□⑦ 疾病の原因,症状,経過,希望する検査や治療などについての患者自身の考え価値観ニーズを聞くことが重要である.

□⑧ 面接の最初では開かれた質問(open-ended question)を心がけ,次に閉じられた質問(closed-ended question)で細部を補うようにする.
 ❶開かれた質問…患者が症状や来院理由を自由に話せる.身体症状だけでなく,心理的・社会的情報も得られる.
  例:「今日はどのようなことでいらっしゃいましたか」
 ❷閉じられた質問…はい/いいえで答えられるような質問のこと.病歴の不足部分を補う.
  例:「吐き気はありますか」

□⑨ 話を途中で遮らずに傾聴することで対象者は話しやすくなる.具体的な方法は.以下のようである.
 ●沈黙…対象者が考えを整理する時間を十分にとる.
 ●うなずき・あいづち…表情や言葉で促すことで対象者を安心させ,会話を促進させる.
 ●繰り返し…「〜なのですね」等,対象者の話を一つひとつ確認し,次の話を促す.
 ●要約…対象者の話を手短に整理し,確認を求める.

kokubun

さまざまなコミュニケーション技法が問われているが,そのなかでも受容と共感(16問中5問)や開かれた質問・閉じられた質問(16問中4問)についてよく問われている.また,コミュニケーションにおけるラポールを意味するものについて問われている(16問中2問).

他の国試分析については、『クエスチョン・バンク2019』を確認しましょう!

kokushi
 

第1問(第100回午後38)

コミュニケーションにおけるラポールはどれか.

1.問題の本質の把握
2.言語を用いない表現
3.信頼し合う人間関係
4.侵されたくない個人の空間

 

 
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-基12)でチェックしましょう!!

第2問(第101回午後85)

閉じた質問(closed question)はどれか.2つ選べ.

1.「乳癌と告げられたとき,どのように思いましたか」
2.「ご家族に高血圧症の方はいらっしゃいますか」
3.「何時に食事を摂りましたか」
4.「どのようにつらいのですか」
5.「退院後は何をしたいですか」

 

詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-基13)でチェックしましょう!!

次回予告!!

次回は第3位の「糖尿病」をご紹介します。

ご期待ください!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2024

【第108回看護師国家試験】国試によくでるレビューブックコードTOP10 同率第4位「コミュニケーション」

国試対策
2018.12.19

今回の特集「コミュニケーション」

*国試によくでるレビューブックコードTOP10*シリーズ

今回ご紹介するのは、同率第4位のコミュニケーションです。
『レビューブック2019』では基礎看護学章の12ページに記載しています!

koredake
〔総論〕
□① 患者や家族とコミュニケーションをとる際は,受容共感の態度をもって接する.

□② 専門用語の使用は必要最小限とし,理解しやすい表現を心がける.

□③ 対象者との会話を増やすことで信頼関係が深まるとは限らない.また,言葉だけではない非言語的コミュニケーション(表情,視線,ジェスチャー,タッチングなど)も活用する.

〔方法〕

□④タッチングは,触れるタイミングや箇所などを意識して意図的に行うもので,看護師と患者の相互作用で成り立つ.患者の心理的状態で有効性が異なる.実際に行う際は,患者の価値観社会的背景を考慮する必要がある.

□⑤ 面接技法は,身体的側面だけでなく,心理的社会的側面に関する情報を収集してケアに活かす方法で,全人的医療を目指すコミュニケーション技術である.

□⑥ 面接の意義として,❶対象者理解のための情報収集,❷医療者ー対象者のラポールの構築,❸対象者の教育・調整・動機付けがあり,その結果,対象者の満足度も上がることがある.

□⑦ 疾病の原因,症状,経過,希望する検査や治療などについての患者自身の考え価値観ニーズを聞くことが重要である.

□⑧ 面接の最初では開かれた質問(open-ended question)を心がけ,次に閉じられた質問(closed-ended question)で細部を補うようにする.
 ❶開かれた質問…患者が症状や来院理由を自由に話せる.身体症状だけでなく,心理的・社会的情報も得られる.
  例:「今日はどのようなことでいらっしゃいましたか」
 ❷閉じられた質問…はい/いいえで答えられるような質問のこと.病歴の不足部分を補う.
  例:「吐き気はありますか」

□⑨ 話を途中で遮らずに傾聴することで対象者は話しやすくなる.具体的な方法は.以下のようである.
 ●沈黙…対象者が考えを整理する時間を十分にとる.
 ●うなずき・あいづち…表情や言葉で促すことで対象者を安心させ,会話を促進させる.
 ●繰り返し…「〜なのですね」等,対象者の話を一つひとつ確認し,次の話を促す.
 ●要約…対象者の話を手短に整理し,確認を求める.

kokubun

さまざまなコミュニケーション技法が問われているが,そのなかでも受容と共感(16問中5問)や開かれた質問・閉じられた質問(16問中4問)についてよく問われている.また,コミュニケーションにおけるラポールを意味するものについて問われている(16問中2問).

他の国試分析については、『クエスチョン・バンク2019』を確認しましょう!

kokushi
 

第1問(第100回午後38)

コミュニケーションにおけるラポールはどれか.

1.問題の本質の把握
2.言語を用いない表現
3.信頼し合う人間関係
4.侵されたくない個人の空間

 

 
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-基12)でチェックしましょう!!

第2問(第101回午後85)

閉じた質問(closed question)はどれか.2つ選べ.

1.「乳癌と告げられたとき,どのように思いましたか」
2.「ご家族に高血圧症の方はいらっしゃいますか」
3.「何時に食事を摂りましたか」
4.「どのようにつらいのですか」
5.「退院後は何をしたいですか」

 

詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-基13)でチェックしましょう!!

次回予告!!

次回は第3位の「糖尿病」をご紹介します。

ご期待ください!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 114_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2