*国試によくでるレビューブックコードTOP10*シリーズ
看護師国家試験で特によく出題されるレビューブックコードに焦点をあてて、覚えるべき事項をまとめた連載です♪ 第10位から順に、よく出題される事項について紹介していきます。
最後にご紹介するのは、第1位の継続看護です。『レビューブック2019』では在宅看護論の4ページに記載しています!
〔継続看護とは〕 □① 継続看護とは,「その人にとって必要なケアを,必要なときに,必要な場所で,適切な人によって受けるシステム」と定義されている[国際看護師協会(ICN),1969 年].
□② 療養の場所が変化しても,患者の生活習慣をできる限り維持することは,患者の自尊感情を高めることや,安心感につながる.
□③ 療養の場が変わるときに,看護師は,緊急時の対応について家族や本人の希望を確認しておく必要がある.
□④ 利用者が使用している医療材料が継続して入手・提供できるよう,訪問看護と医療機関の外来看護が情報を共有することは重要である.
□⑤ クリニカルパス(参照 基-18)のうち,地域連携クリニカルパスとは,医療機関から在宅まで継続した医療を提供できるように診療計画を作成し,関係する全医療機関で共有して用いるものをいう.
□⑥ 地域連携クリニカルパスの導入により,各病期の医療機関相互の連携が強化され,退院後のリハビリテーション継続が期待できる.
〔退院支援〕 □⑦ 在宅療養へのスムーズな移行を行うためには,本人(患者)と家族の意向を確認し,家族の健康状態や介護力を評価し,自宅での環境と生活状況を考慮することが必要である.
□⑧ 早期の退院を実現するためには,対象患者のスクリーニングやアセスメントを行い,退院計画を立てる必要がある.
□⑨ 退院支援において,看護師は介護保険や福祉サービス,訪問看護などの必要な情報の提供,患者や家族の希望の聴取,療養環境の整備などを行う.
●退院調整を行い在宅療養へ移行する際に確認すべき情報や優先度の高い検討内容についてよく出題されている(20問中15問).さまざまな患者・療養者の病状や家族の希望に応じた適切なアセスメントをする力が問われている.特に状況設定問題での出題が多く,全項目中で最も配点が高くなっている.
他の国試分析については、『クエスチョン・バンク2019』を確認しましょう!
訪問看護師が,在宅医療に移行する患者の退院調整のために医療機関の看護師から得る情報で,優先度が高いのはどれか.
1.医療処置の指導内容 2.経済的な問題への対応 3.介護サービス利用の有無 4.訪問看護指示書の記載内容
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-在5)でチェックしましょう!!
Aさん(50歳,女性)は,子宮頸癌の終末期で入院し緩和ケア治療を行っている.倦怠感は強いが食事は摂れている.麻薬を使用し疼痛のコントロールはできており,ふらつきはあるがトイレ歩行はできる.医師からは余命2か月と告知されており,退院して自宅で最期を迎えたいと希望している.主な介護者となる夫は58歳で,5年前の脳梗塞の後遺症で不全麻痺がある.経済的には安定している.子どもはいない.
〔118〕 病棟看護師はAさんと夫とを交えてカンファレンスを行った.夫は「妻は体力がとても落ちて,見ているのがつらいです.病気が進行すると動けなくなると聞きました.私は介護に自信がありません」と不安を訴えた. Aさんと夫への今後の不安に対する対応として最も適切なのはどれか.
1.生活保護の手続きをするよう促す. 2.要介護認定の申請手続きをするよう促す. 3.家事をしてくれる人を雇用するよう促す. 4.訪問リハビリテーションの利用を勧める.
〔119〕 看護師が退院に向けて最も連携すべき職種はどれか.
1.理学療法士 2.管理栄養士 3.介護支援専門員 4.保健所の保健師
〔120〕 退院後1か月.訪問看護ステーションの看護師が訪問した際,夫から「妻は痛みで苦しんでいる様子はない.トイレと食事以外は眠っていることが多く,このまま死んでしまうのでしょうか.家で看取ることができるか不安です」と相談を受けた. 夫への支援で最も適切なのはどれか.
1.夫に頑張るよう励ます. 2.病院に入院するよう提案する. 3.麻薬の量を増やすことを提案する. 4.Aさんが希望する看取りの場について再度話し合う.
詳しい解説や基本事項などの知識は『クエスチョン・バンク2019』(QB-在52)でチェックしましょう!
これまで全10回にわたって、国試でよくでるレビューブックコードTOP10を紹介してまいりました。 このシリーズでご紹介してきた内容が、皆様の合格のための一助となれば幸いです。
引き続き、合格に向けて頑張って下さい! そして、国試本番で存分に力を発揮できますように!
編集部一同、皆様の合格を心よりお祈りしております。
イメカラシリーズ
看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク保健師2025
クエスチョン・バンク2025
クエスチョン・バンクSelect必修2025
レビューブック2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024