太らせた賞はまるちゃんさん(@marumaru.kango)!写真からも伝わる厚み・重み・迫力!努力の結晶!レビューブックの中には沢山のイラストと理解を深めるために画像を印刷したものが随所にあり、まるちゃんさんのこだわりがたくさん詰まっています。
よろしくお願いいたします。
はじめはInstagramで先輩たちのレビューブックをみたことがきっかけです。レビューブックは国試に必要なことが簡潔にまとめられていてわかりやすかったです!レビューブックで勉強したことで,Instagramでたくさんの看護学生と繋がりながら勉強できたので最後まで頑張れました!
3回生の冬です。病院実習のときに事前学習としてつくり出しました。事前学習もレビューブックのイラストを書いたまとめノートを提出していました!
QBを解いてからわからない疾患について、全てレビューブックをみながらまとめていました。なのでQB必修1周するのに2ヶ月くらいかかりました。まとめたものは覚えるまでは持ち歩きノートに貼って大学の通学時間、遊びに行く電車の中でもずっと読んでいました。模試で間違えたところ、レビューブックに書いていないところも付箋で追加してました。模試やQBを解いて、全くわからない問題、初めましての問題はまとめる、うろ覚えだったところはレビューブックで自身がまとめたものを読み直していました!
レビューブックは自分自身が何回読んでも嫌にならないように工夫していました。マイルールは話し言葉で書くことです!私は関西出身なので関西弁で書いてることが多いです。難しい言葉で書くと読むときに苦手意識があり、読みたくなくなってしまうので話し言葉で書くことにしていました。あとはカラフルな付箋を使用したり、可愛いシールを貼ることで可愛くなるようにしてました!可愛いと頑張れるんです!
1ページで全てが完結するように、疾患のページに関連する法律や制度などもまとめていることです。全てまとめて書くことで疾患と制度法律が繋がり、一般状況問題の点数が大幅に上がりました。合併症についてもなぜその疾患が繋がるのか機序をできるだけ書くようにしていました!覚えられるまでは疾患のところに解剖生理も一緒に貼っていました!自分自身がわからないこと,少しでも疑問に思ったことは必ず調べて付箋に追加し、わからないことをほったらかしにしないようにしていました!
早期より国試勉強を始めてよかったなと思っています。疾患とその合併症まで深く理解する勉強法を行ってきたことで、国家試験は高得点をとることができました。今までは選択肢に出ていた疾患が出てきても、選択肢全てをしっかり学習してきていたので焦らずゆっくり解くことができました!Instagramで自身の国試勉強について発信し、たくさんのフォロワーさんと繋がれたことが一番よかったと思います。ひとりじゃない。応援してくれる人がいる。と思うと国試前の不安で不安でたまらないときでも頑張れました。
「国家試験勉強について12月からでも間に合うよ!」って言葉をよく聞きます。ですが、私は早くから少しずつやることが1番だと思います。私自身、早期から取り組んでいたため、国試直前の不安で不安でたまらないときでも自分が今まで頑張ってきた経過があるから少し落ち着くことができました!早期から自分なりの勉強方法をみつけて頑張ってください!!
ありがとうございました。
イメカラシリーズ
看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク保健師2025
クエスチョン・バンク2025
クエスチョン・バンクSelect必修2025
レビューブック2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024