看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【先輩インスタグラマーが教える】国試対策の勉強法 秋編

HOME
>
記事一覧
>
【先輩インスタグラマーが教える】国試対策の勉強法 秋編
お知らせ
2024.07.26

みなさん、国試の勉強はもう始めましたか?
夏も終わり、国試がすこしずつ近づいてきましたね…!
実習なども終わり、この時期どのように国試対策を進めればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回はすでに国試を合格された先輩で、元インスタグラマーのももくりさんに、この時期の国試対策の勉強法を聞いてみました!
ぜひ、参考にしてくださいね。

国試対策の勉強法 秋編

みなさま、こんにちは。看護師のももくりです!
実習や卒業論文の準備と忙しいなかで国家試験も…。そんななかで、私が秋から取り組んだ国試対策をお伝えします!

 

ももくりさんとは?
—————————
第106回看護師国試を合格して、病院で働く看護師さん。学生の頃はInstagramに「マイ・レビューブック」を投稿したりするインスタグラマーさんでした。

 

 

目標を立てる

実習/卒論と国家試験との両立

どんなに忙しい日でも、毎日国試に必ず触れて、決めた問題数(20問程度)は解くようにしました。通学時間にアプリを使って解いたり、空き時間に友達と問題を出し合ったり。少しでも国試に触れられるようにしていました。
また、時間が取れる休日は、3~6時間程度勉強時間を作るようにしました。実習中は、実習に関連する分野を解くことで、より知識が頭に残りました。

目標を立てる

いつまでにどのくらい進めたいかを決めて勉強することが大切だと思います。例えば、今月は苦手な神経の分野と必修分野をおさえておく、など。また、目標は高くしすぎず、少し頑張れば達成できそうなところに設定しました。

勉強方法

参考書&教科書の活用

決めた分野の過去問題集を持ち歩き、自習室で集中して勉強できる時間を作ったり、友達に問題を出したり、わからないことを調べていきました。

最初はわからないことがわからない…という状況でした。なので、問題文に出てくる用語、選択肢の意味をひとつひとつ丁寧に調べていきました。時間はかかりますが、幅広い分野の勉強ができます。
例えば、脳神経の問題を解いていても、問題文や選択肢の意味を調べると、内分泌疾患だったり基礎看護の分野に関連していたりと、ほかの分野の知識を確認することに繋がりました。

『レビューブック』の育て方

『レビューブック』に書いていないところや読んでも意味が理解できないところは、ほかの参考書や教科書で調べ、付箋に書き、『レビューブック』に追加していきました。本番はレビューブックに書いていないことも出てきます。知識がたくさんつまったレビューブックを着々と作り、これをみれば何でも書いてある!と辞書のように活用できるようにしていきました。

ももくりさん流レビューブックの育て方

 

Instagramの活用

インスタグラムを自分の勉強記録として毎日のように更新し、国家試験までカウントダウンをしていました。朝起きて投稿することを習慣とし、日々のリズムをつけていきました。
また、Instagramでも#レビューブックなどと検索し、ほかの受験生や先輩の投稿を参考にさせてもらったりもしました。

まとめノートをつくる

どうしても全体像が見えないものはノートなどにまとめました。基礎固めは非常に時間がかかりますが、状況設定問題のような応用問題にも対応できるようになります。そして、国試本番に、過去問にはない少し変わった角度から問われたときでも答えることができました。

模試の活用の仕方

過去問題集と同じように解き直しました。覚えられないこと、RBに載っていないことは付箋に書き込んで、RBに貼り付けます。書くのが難しいところはコピーをして、そのまま貼り付けました。
また、少し時間がたってから、時間を測って再度自分でテストとして活用をできるようにしていました。

進捗状況の確認


勉強した分野がわかるようカレンダーを作成し、解いたらその分野のマスに色を塗って勉強していることが目に見えるようにしていきました。
進捗把握は、勉強している分野が偏っていないかを把握することができ、復習するのに役立ちました。また、1つの分野にどのぐらい時間かかっているか(ペース配分)を確認することができます。
すこしでも勉強ができたら色を塗るようにしていたので、モチベーション維持のためにも役立ちました。

さいごに

忙しい毎日で、両立が大変だと思います。精神的にも身体的にも疲れ、やる気が起きないこともあるかもしれません。休む時はしっかり休んで、気分転換もしながら自分らしく頑張ってください!^^

 

参考になりましたか?

Instagramを活用した勉強法など、勉強になることは多かったのではないでしょうか。
ももくりさんには冬や国試直前の過ごし方、勉強法もお伺いする予定です。
ぜひ楽しみにお待ちくださいね。

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2024

【先輩インスタグラマーが教える】国試対策の勉強法 秋編

お知らせ
2024.07.26

みなさん、国試の勉強はもう始めましたか?
夏も終わり、国試がすこしずつ近づいてきましたね…!
実習なども終わり、この時期どのように国試対策を進めればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回はすでに国試を合格された先輩で、元インスタグラマーのももくりさんに、この時期の国試対策の勉強法を聞いてみました!
ぜひ、参考にしてくださいね。

国試対策の勉強法 秋編

みなさま、こんにちは。看護師のももくりです!
実習や卒業論文の準備と忙しいなかで国家試験も…。そんななかで、私が秋から取り組んだ国試対策をお伝えします!

 

ももくりさんとは?
—————————
第106回看護師国試を合格して、病院で働く看護師さん。学生の頃はInstagramに「マイ・レビューブック」を投稿したりするインスタグラマーさんでした。

 

 

目標を立てる

実習/卒論と国家試験との両立

どんなに忙しい日でも、毎日国試に必ず触れて、決めた問題数(20問程度)は解くようにしました。通学時間にアプリを使って解いたり、空き時間に友達と問題を出し合ったり。少しでも国試に触れられるようにしていました。
また、時間が取れる休日は、3~6時間程度勉強時間を作るようにしました。実習中は、実習に関連する分野を解くことで、より知識が頭に残りました。

目標を立てる

いつまでにどのくらい進めたいかを決めて勉強することが大切だと思います。例えば、今月は苦手な神経の分野と必修分野をおさえておく、など。また、目標は高くしすぎず、少し頑張れば達成できそうなところに設定しました。

勉強方法

参考書&教科書の活用

決めた分野の過去問題集を持ち歩き、自習室で集中して勉強できる時間を作ったり、友達に問題を出したり、わからないことを調べていきました。

最初はわからないことがわからない…という状況でした。なので、問題文に出てくる用語、選択肢の意味をひとつひとつ丁寧に調べていきました。時間はかかりますが、幅広い分野の勉強ができます。
例えば、脳神経の問題を解いていても、問題文や選択肢の意味を調べると、内分泌疾患だったり基礎看護の分野に関連していたりと、ほかの分野の知識を確認することに繋がりました。

『レビューブック』の育て方

『レビューブック』に書いていないところや読んでも意味が理解できないところは、ほかの参考書や教科書で調べ、付箋に書き、『レビューブック』に追加していきました。本番はレビューブックに書いていないことも出てきます。知識がたくさんつまったレビューブックを着々と作り、これをみれば何でも書いてある!と辞書のように活用できるようにしていきました。

ももくりさん流レビューブックの育て方

 

Instagramの活用

インスタグラムを自分の勉強記録として毎日のように更新し、国家試験までカウントダウンをしていました。朝起きて投稿することを習慣とし、日々のリズムをつけていきました。
また、Instagramでも#レビューブックなどと検索し、ほかの受験生や先輩の投稿を参考にさせてもらったりもしました。

まとめノートをつくる

どうしても全体像が見えないものはノートなどにまとめました。基礎固めは非常に時間がかかりますが、状況設定問題のような応用問題にも対応できるようになります。そして、国試本番に、過去問にはない少し変わった角度から問われたときでも答えることができました。

模試の活用の仕方

過去問題集と同じように解き直しました。覚えられないこと、RBに載っていないことは付箋に書き込んで、RBに貼り付けます。書くのが難しいところはコピーをして、そのまま貼り付けました。
また、少し時間がたってから、時間を測って再度自分でテストとして活用をできるようにしていました。

進捗状況の確認


勉強した分野がわかるようカレンダーを作成し、解いたらその分野のマスに色を塗って勉強していることが目に見えるようにしていきました。
進捗把握は、勉強している分野が偏っていないかを把握することができ、復習するのに役立ちました。また、1つの分野にどのぐらい時間かかっているか(ペース配分)を確認することができます。
すこしでも勉強ができたら色を塗るようにしていたので、モチベーション維持のためにも役立ちました。

さいごに

忙しい毎日で、両立が大変だと思います。精神的にも身体的にも疲れ、やる気が起きないこともあるかもしれません。休む時はしっかり休んで、気分転換もしながら自分らしく頑張ってください!^^

 

参考になりましたか?

Instagramを活用した勉強法など、勉強になることは多かったのではないでしょうか。
ももくりさんには冬や国試直前の過ごし方、勉強法もお伺いする予定です。
ぜひ楽しみにお待ちくださいね。

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 114_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2