看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【看護師国試対策一問一答】障害者法規のポイント

HOME
>
記事一覧
>
【看護師国試対策一問一答】障害者法規のポイント
国試対策
2018.06.14

 今回はINFORMA for nurse 2018 春夏号に掲載の「小田嶋先生の国試対策講座 ―障害者法規のポイント―」より、国試でよく出題される障害者法規のポイント一問一答形式でまとめました。
過去問では、 各障害者手帳に関係した問題がよく出題されており、 近年は社会情勢を受けて精神疾患の出題が増加している印象を受けます。
それでは実際に問題を解いてみましょう!
 
※詳しい解説は、INFORMA for nurse 2018 春夏号 p.53をご覧ください。
 

次の各文の正誤を判定し、 誤文は正しい文に直しなさい。

Q1 『障害者基本法』には、ノーマライゼーションの理念が記載されている。

 

Q2 『障害者総合支援法』の自立支援給付を受けるには、 都道府県による障害支援区分の認定を受けなければならない。

 

Q3 『障害者総合支援法』の給付での自己負担は、 原則1割の応益負担である。

 

Q4 自立支援医療とは、 更生医療、 育成医療、 養育医療をいう。

 

Q5 身体障害者手帳の等級は、 1級から3級までである。

 

Q6 療育手帳は、『知的障害者福祉法』に基づき交付される。

 

Q7 『精神障害者福祉法』での「精神障害者」とは、 一定の精神疾患により精神障害者福祉手帳の交付を受けた者をいう。

 

Q8 精神障害者保健福祉手帳には、 本人の写真が貼付される。

 

Q9 措置入院は、自傷・他害のおそれがあるときに、 2人以上の精神保健指定医の診察を経て公費で入院させるものである。

 

Q10 発達障害者の手帳は、『発達障害者支援法』に規定されている。

 

全問正解できましたか?もしも間違えてしまった問題があったら、INFORMA for nurse 2018 春夏号の解説も確認しておきましょう!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • New
    レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

【看護師国試対策一問一答】障害者法規のポイント

国試対策
2018.06.14

 今回はINFORMA for nurse 2018 春夏号に掲載の「小田嶋先生の国試対策講座 ―障害者法規のポイント―」より、国試でよく出題される障害者法規のポイント一問一答形式でまとめました。
過去問では、 各障害者手帳に関係した問題がよく出題されており、 近年は社会情勢を受けて精神疾患の出題が増加している印象を受けます。
それでは実際に問題を解いてみましょう!
 
※詳しい解説は、INFORMA for nurse 2018 春夏号 p.53をご覧ください。
 

次の各文の正誤を判定し、 誤文は正しい文に直しなさい。

Q1 『障害者基本法』には、ノーマライゼーションの理念が記載されている。

 

Q2 『障害者総合支援法』の自立支援給付を受けるには、 都道府県による障害支援区分の認定を受けなければならない。

 

Q3 『障害者総合支援法』の給付での自己負担は、 原則1割の応益負担である。

 

Q4 自立支援医療とは、 更生医療、 育成医療、 養育医療をいう。

 

Q5 身体障害者手帳の等級は、 1級から3級までである。

 

Q6 療育手帳は、『知的障害者福祉法』に基づき交付される。

 

Q7 『精神障害者福祉法』での「精神障害者」とは、 一定の精神疾患により精神障害者福祉手帳の交付を受けた者をいう。

 

Q8 精神障害者保健福祉手帳には、 本人の写真が貼付される。

 

Q9 措置入院は、自傷・他害のおそれがあるときに、 2人以上の精神保健指定医の診察を経て公費で入院させるものである。

 

Q10 発達障害者の手帳は、『発達障害者支援法』に規定されている。

 

全問正解できましたか?もしも間違えてしまった問題があったら、INFORMA for nurse 2018 春夏号の解説も確認しておきましょう!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • New
    レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 113_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2