看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

国試対策ってなにをすればいいの?

HOME
>
記事一覧
>
国試対策ってなにをすればいいの?
お知らせ
2020.05.14


国試対策で一番大事なこととは?

さて…新学期をむかえていよいよ国試受験の年になったわけだけど…一体なにをすればいいのかなぁ

やはり一番大事なのは過去問題の演習です。

わっ!びっくりした!きみはだれ!?

私は国試分析官のさくらです。
看護学生さんの疑問にお答えするため、毎日国試を分析しています。

そんな仕事あるのね…。

はい。国試対策もばっちりアドバイスできますよ!

それで、一番大事なのは過去問演習って言っていたけど、本当なの?

はい、ほぼすべての学生さんが過去問題演習を行います。
また、国試に合格した先輩たちのうち約70%の人は過去問題集を2 周以上演習しています。

2周以上!?どうしてそんなに大事なの?

国試で問われる内容は、過去の国試ですでに問われた内容やそれに関連する知識がほとんどだからです。
新しいタイプの問題におびえるよりも、すでに問われた内容を完璧にしておく、これが国試合格への近道なのです。

そうだったのね。じゃあ,どれくらい過去のものまで勉強すればいいの?

過去10 年分の国試内容までおさえておきましょう。
そうすれば、国試で問われるテーマ(褥瘡とか、糖尿病とか)の約90%をカバーすることができるはずです。
下の図は、過去10年分の国試でどれだけのテーマをカバーできたかを示したグラフです。

え!こんなにカバーできているの!?

そうなんです。つまり、過去10年分の国試内容と、それに関連する内容を学習することが最優先と言えるのです。

なるほど、10年分ね!さっさと解いて遊ぶわ!

待ってください!!

うわ、びっくりした!

過去問題の正しい解き方とは…!?

たしかに、過去問題を勉強するのは最も大事で有効な国試対策です。
しかしやみくもに解けばいいというものではありません

実際に体験してみましょう。
右側の問題(第109回午後52番)は最新の国試で問われたものですが、左側の過去に問われた問題(第104回午前51番)に関連する知識で解くことができます。
過去問題(左側)のほうからちょっと解いてみて?

ええと、こっちの答えは…2か、ふむふむ、理解したわ。次に右側の問題…

あれ?全然解けないよ、だましたわね!

お、落ち着いて…。
それでは、さっき読まなかったほかの選択肢の解説も読んでみてください。

あ!答えは3ね!もし選択肢1の解説を読んでいたら、解けたってことね…。

そうです。間違い選択肢の内容が未来の国試で問われることはとても多いので、そこも含めて勉強することがとても重要なんです。

正解したからオッケー!じゃなくて、必ず間違い選択肢の解説まで読まなきゃいけないんだね。

そういうことです!でも、過去問題を勉強するときに大事なポイントはほかにもあります。

え、まだあるの?

解説だけじゃない!必ずおさえておきたい関連知識

こちらも実際に解いてみた方がわかりやすいです。
右の問題(第109回午 後25番)はさっきと同じように最新の国試で問われたものです。この問題も、 左の過去に問われた問題(第101回午後47番)に関連する知識で解くことができます。過去問題(左側)のほうから解いてみましょう。

まず左側を解いて、解説まで読む!

次にこれを解く!

あれ!?間違い選択肢まで全部読んだけど答えがわからないよ!

ふふ、これを見てください。とある過去問題集に載っている第101回午後47番の基本事項です。

ん?基本事項?

おお!バッチリ書いてある!答えは3だね!

そうなんです。過去問題に関連する内容で重要なものはこのように基本事項や補足事項にまとめられています
ここまでしっかり読んでおくことで、より多くの国試問題に対応できるようになります。

問われた内容を深めるだけじゃなく、その関連知識までおさえておかなきゃいけないんだね。

そうですね、これらのことを心がけて過去問題を演習していくことが、合格への一番の近道といえます。

ところでさっきから見てる解説とか基本事項とかは何の本の内容なの

クエスチョン・バンク(QB)』という過去問題集の内容です。
この本は丁寧な選択肢解説や基本事項、補足事項などの情報が充実しているんですよ。

ということは、いろんな問題に対応できるってことだね。

はい!みんなが持ってる『レビューブック』とも連携しているからとっても便利なんですよ。

へー!『レビューブック』といっしょに使いやすいのは特に助かるかも。
やっと国試勉強の進め方がイメージできたよ!

必修対策は専用の問題集で

ちなみに必修問題と、一般・状況設定問題では、問題の難易度や合格ラインが違うので、必修対策には専用の問題集を用意することをおすすめします。

そうなんだ!

先程ご紹介した『QB』の姉妹本である『QB 必修』がおすすめですね。
こちらも『レビューブック』と連携していますし、過去問だけでなく予想問題も掲載しています。
また、『QB』と同じように使えるところもおすすめです。

じゃあこれから、『レビューブック』、『QB』、『QB 必修』の3 冊を使って過去問演習をがんばるわ!

その3 冊をしっかり勉強すればきっと合格できますから、頑張ってくださいね!

さくらちゃんのおさらい!

  • 過去問題演習が国試対策の基本!しっかり勉強すれば十分合格点に達する。
  • 問題を解くだけではなく、選択肢解説や基本事項などを読んで着実に知識を付けていくことが大事!
  • 『レビューブック』、『QB』、『QB 必修』の3 冊を活用して、国試合格力を確実に身につけよう!
  • ※本記事は、弊社発行の無料情報誌『INFORMA for Nurse 2020春夏号』から文章・画像を転載・引用改変しています。
    『INFORMA』には先輩の不合格体験記国試の勉強スケジュールなどお役立ち情報満載!
    ぜひ読んでみてね♬
    ▼画像をクリックすると『INFORMA』にとびます。

    SHARE
    • LINE・YouTube・
      Instagram
      で、
      学⽣向けにお役⽴ち情報を
      お知らせしています。
    • メディックメディア看護
      看護がみえる編集部

    こちらもオススメ

    RECOMMENDATIONS

    その他の書籍

    OTHER BOOKS

    • 看護師向け書籍

      イメカラシリーズ

    • 看護師向け書籍

      看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

    • 国試対策書籍

      レビューブック保健師2025

    • 国試対策書籍

      クエスチョン・バンク保健師2025

    • 国試対策書籍

      クエスチョン・バンク2025

    • 国試対策書籍

      クエスチョン・バンクSelect必修2025

    • レビューブック表紙
      国試対策書籍

      レビューブック2025

    • 低学年向け書籍

      看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

    • 低学年向け書籍

      なぜ?どうして?zero2023

    • 低学年向け書籍

      【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

    • 看護師向け書籍

      看護がみえるvol.4 看護過程の展開

    • 低学年向け書籍

      看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

    • 看護師向け書籍

      看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

    • 看護師向け書籍

      看護がみえるvol.2 臨床看護技術

    • 看護師向け書籍

      看護がみえるvol.1 基礎看護技術

    • 国試対策書籍

      看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

    • 看護師向け書籍

      ビジュアルノート

    • 国試対策書籍

      【無料】看護教員版INFORMA 2024

    国試対策ってなにをすればいいの?

    お知らせ
    2020.05.14


    国試対策で一番大事なこととは?

    さて…新学期をむかえていよいよ国試受験の年になったわけだけど…一体なにをすればいいのかなぁ

    やはり一番大事なのは過去問題の演習です。

    わっ!びっくりした!きみはだれ!?

    私は国試分析官のさくらです。
    看護学生さんの疑問にお答えするため、毎日国試を分析しています。

    そんな仕事あるのね…。

    はい。国試対策もばっちりアドバイスできますよ!

    それで、一番大事なのは過去問演習って言っていたけど、本当なの?

    はい、ほぼすべての学生さんが過去問題演習を行います。
    また、国試に合格した先輩たちのうち約70%の人は過去問題集を2 周以上演習しています。

    2周以上!?どうしてそんなに大事なの?

    国試で問われる内容は、過去の国試ですでに問われた内容やそれに関連する知識がほとんどだからです。
    新しいタイプの問題におびえるよりも、すでに問われた内容を完璧にしておく、これが国試合格への近道なのです。

    そうだったのね。じゃあ,どれくらい過去のものまで勉強すればいいの?

    過去10 年分の国試内容までおさえておきましょう。
    そうすれば、国試で問われるテーマ(褥瘡とか、糖尿病とか)の約90%をカバーすることができるはずです。
    下の図は、過去10年分の国試でどれだけのテーマをカバーできたかを示したグラフです。

    え!こんなにカバーできているの!?

    そうなんです。つまり、過去10年分の国試内容と、それに関連する内容を学習することが最優先と言えるのです。

    なるほど、10年分ね!さっさと解いて遊ぶわ!

    待ってください!!

    うわ、びっくりした!

    過去問題の正しい解き方とは…!?

    たしかに、過去問題を勉強するのは最も大事で有効な国試対策です。
    しかしやみくもに解けばいいというものではありません

    実際に体験してみましょう。
    右側の問題(第109回午後52番)は最新の国試で問われたものですが、左側の過去に問われた問題(第104回午前51番)に関連する知識で解くことができます。
    過去問題(左側)のほうからちょっと解いてみて?

    ええと、こっちの答えは…2か、ふむふむ、理解したわ。次に右側の問題…

    あれ?全然解けないよ、だましたわね!

    お、落ち着いて…。
    それでは、さっき読まなかったほかの選択肢の解説も読んでみてください。

    あ!答えは3ね!もし選択肢1の解説を読んでいたら、解けたってことね…。

    そうです。間違い選択肢の内容が未来の国試で問われることはとても多いので、そこも含めて勉強することがとても重要なんです。

    正解したからオッケー!じゃなくて、必ず間違い選択肢の解説まで読まなきゃいけないんだね。

    そういうことです!でも、過去問題を勉強するときに大事なポイントはほかにもあります。

    え、まだあるの?

    解説だけじゃない!必ずおさえておきたい関連知識

    こちらも実際に解いてみた方がわかりやすいです。
    右の問題(第109回午 後25番)はさっきと同じように最新の国試で問われたものです。この問題も、 左の過去に問われた問題(第101回午後47番)に関連する知識で解くことができます。過去問題(左側)のほうから解いてみましょう。

    まず左側を解いて、解説まで読む!

    次にこれを解く!

    あれ!?間違い選択肢まで全部読んだけど答えがわからないよ!

    ふふ、これを見てください。とある過去問題集に載っている第101回午後47番の基本事項です。

    ん?基本事項?

    おお!バッチリ書いてある!答えは3だね!

    そうなんです。過去問題に関連する内容で重要なものはこのように基本事項や補足事項にまとめられています
    ここまでしっかり読んでおくことで、より多くの国試問題に対応できるようになります。

    問われた内容を深めるだけじゃなく、その関連知識までおさえておかなきゃいけないんだね。

    そうですね、これらのことを心がけて過去問題を演習していくことが、合格への一番の近道といえます。

    ところでさっきから見てる解説とか基本事項とかは何の本の内容なの

    クエスチョン・バンク(QB)』という過去問題集の内容です。
    この本は丁寧な選択肢解説や基本事項、補足事項などの情報が充実しているんですよ。

    ということは、いろんな問題に対応できるってことだね。

    はい!みんなが持ってる『レビューブック』とも連携しているからとっても便利なんですよ。

    へー!『レビューブック』といっしょに使いやすいのは特に助かるかも。
    やっと国試勉強の進め方がイメージできたよ!

    必修対策は専用の問題集で

    ちなみに必修問題と、一般・状況設定問題では、問題の難易度や合格ラインが違うので、必修対策には専用の問題集を用意することをおすすめします。

    そうなんだ!

    先程ご紹介した『QB』の姉妹本である『QB 必修』がおすすめですね。
    こちらも『レビューブック』と連携していますし、過去問だけでなく予想問題も掲載しています。
    また、『QB』と同じように使えるところもおすすめです。

    じゃあこれから、『レビューブック』、『QB』、『QB 必修』の3 冊を使って過去問演習をがんばるわ!

    その3 冊をしっかり勉強すればきっと合格できますから、頑張ってくださいね!

    さくらちゃんのおさらい!

  • 過去問題演習が国試対策の基本!しっかり勉強すれば十分合格点に達する。
  • 問題を解くだけではなく、選択肢解説や基本事項などを読んで着実に知識を付けていくことが大事!
  • 『レビューブック』、『QB』、『QB 必修』の3 冊を活用して、国試合格力を確実に身につけよう!
  • ※本記事は、弊社発行の無料情報誌『INFORMA for Nurse 2020春夏号』から文章・画像を転載・引用改変しています。
    『INFORMA』には先輩の不合格体験記国試の勉強スケジュールなどお役立ち情報満載!
    ぜひ読んでみてね♬
    ▼画像をクリックすると『INFORMA』にとびます。

    SHARE
    • LINE・YouTube・
      Instagram
      で、
      学⽣向けにお役⽴ち情報を
      お知らせしています。
    • メディックメディア看護
      看護がみえる編集部

    こちらもオススメ

    RECOMMENDATIONS

    その他の書籍

    OTHER BOOKS

    • 看護師向け書籍

      イメカラシリーズ

    • 看護師向け書籍

      看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

    • 国試対策書籍

      レビューブック保健師2025

    • 国試対策書籍

      クエスチョン・バンク保健師2025

    • 国試対策書籍

      クエスチョン・バンク2025

    • 国試対策書籍

      クエスチョン・バンクSelect必修2025

    • レビューブック表紙
      国試対策書籍

      レビューブック2025

    • 低学年向け書籍

      看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

    • 低学年向け書籍

      なぜ?どうして?zero2023

    • 低学年向け書籍

      【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

    • 114_kokushitaisaku_matome
    • goukakuyoho
    • hokenshi_Footer
    • banner_kanmie3_furoku
    • kangokatei_footer
    • banner-moshi107-small2