初めての人でも大丈夫!看護のアセスメントの書き方をゼロから解説します! ▶アセスメントの書き方の基本
苦手な人でも大丈夫!アセスメントの書き方のよくある間違いをテーマ別で紹介します! ▶アセスメントの書き方のよくある間違い
書籍『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』(以下、『看みえ④』)の自然気胸事例(Yさん)と、直腸癌事例(Aさん)の事例では、アセスメントを複数のプロセスにこまかくわけて解説しました。これを、レポート用紙に実際にアセスメントを書くとしたら、どんな文章になるでしょうか? それぞれの事例につき3つの機能的健康パターンを例に紹介します!
※書籍では、p.168からYさんの事例解説が掲載されています。
※書籍では、p.246からAさんの事例解説が掲載されています。
第1版 B5判 380頁 定価(本体3,300円+税) ISBN 978-4-89632-801-1 発行日 2020-06-30
イメカラシリーズ
クエスチョン・バンク2026
クエスチョン・バンクSelect必修2026
レビューブック2026
看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク保健師2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024