看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【看護師国家試験】第109回の新テーマ・新傾向は?

HOME
>
記事一覧
>
【看護師国家試験】第109回の新テーマ・新傾向は?
2020.05.14

第109回の新テーマ・新傾向は?

 
ここでは、今回の国家試験で過去出題されたことない新テーマにはどのようなものがあるか。また、どのような新傾向問題が出題されたのかをみていきます。

新テーマにはどのようなものがあったか

 
過去10年分の国家試験出題内容を弊社で分類し、その既出テーマに当てはまらない項目を調べてみたところ、「新テーマ」とみなされたのは以下3項目となりました。実際どのような問題が出されたのかみてみましょう。

国試番号 種別 テーマ 正答率
109A112~A114 状況 成人の自閉症スペクトラム障害
(小児から精神へ)
88.2%/60.6%/63.1%
109P027 一般 口腔顎顔面の筋 71.1%
109P083 一般 加齢黄斑変性 48.4%

 

新テーマ問題の例

第109回午前112~114番(112番)
Aさん(男性、26歳、会社員)は、高校時代に自閉症スペクトラム障害autism spectrum disorderの診断を受け、外来通院をしながら仕事を続けていた。これまでの職場ではストレスが少なく、規則正しい生活ができていた。しかし、1か月前に新しい職場に異動になってから生活が不規則となり、数日前より無断欠勤が続いている。同居している家族に対してAさんは「家にいると仕事のことばかり考えてしまい眠れない。食欲もないし、環境を変えてゆっくり休みたい」と話したため、Aさんは家族とともに精神科外来を受診し、休養目的で任意入院することになった。
 
112
看護師が入院時に聴取する情報で優先度が高いのはどれか。
1.業務量の変化
2.職場での人間関係
3.最近1か月の生活状況
4.無断欠勤に対する親の反応

正解:3(正答率:88.2%)

 

第109回午前112~114番(113番)
入院中のAさんは、面会や検査等の予定が急に変更になると混乱し、看護師に対して予定を繰り返し確認することがあった。このときのAさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。
1.文字や図を用いて説明する。
2.確認を繰り返す理由を尋ねる。
3.複数の情報を同時に提供する。
4.状況を考えて行動するよう説明する。

正解:1(正答率:60.6%)

 

第109回午前112~114番(114番)
入院後1か月,Aさんは十分な休養が得られた。退院後の職場復帰にあたり、Aさんから「仕事がうまくいかないと、すごく混乱して落ち着かなくなってしまう。そうなった時はどうしたら良いか」と看護師に相談があった。Aさんへの助言で適切なのはどれか。
1.「混乱するAさんを職場の人がどう見ているか想像しましょう」
2.「多くの人からアドバイスをもらいましょう」
3.「混乱した原因を周囲の人に説明しましょう」
4.「1人で落ち着ける場所に移動しましょう」

正解:4(正答率:63.1%)

 

第109回午後83番
加齢黄斑変性age-related macular degenerationの症状はどれか.
1.羞明 2.霧視 3.飛蚊症 4.眼圧の亢進 5.中心視野の欠損

正解:5(正答率48.8%)

 

新傾向問題はどのようなものが出題されたか

 
それでは、新傾向問題(テーマは既出だが問われ方が今までと少し異なる問題のこと)はどのようなものが出題されたのでしょうか。

新傾向問題の例

第109回午後14番
尿ケトン体が陽性になる疾患はどれか。
1.肝硬変 2.糖尿病 3.尿路感染症 4.ネフローゼ症候群

正解:2(正答率:77.3%)

 

考察

本設問では、尿ケトンはブドウ糖が欠乏し脂肪が分解されるときに生成されるという知識が必要となりました。過去の国家試験では、脂肪分解の過剰で血中に増加するのはどれか(99A28)、食事がとれない妊婦のアセスメントなど(99P109)で出題されたこともありますが、尿ケトン体が陽性になる疾患、という切り口で出題されたことはありません。
正答率は77%と必修としては高くはないです。過去で問われた問題を知識としてしっかり習得しているかが問われており、知識の有無をうまく引き出せるかという意味では良問であると思われます。

 

第109回午前24番
細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか。
1.単球 2.好酸球 3.好中球 4.好塩基球 5.リンパ球

正解:3(正答率:79.1%)

 

考察

本設問では、それぞれの血球の機能や急性炎症の過程に関する知識が必要となりました。過去の国家試験では、慢性炎症に特徴的な所見はどれか(106P76)、や白血球の機能について問う問題(103P30)などが出題されたことがありますが、これらのテーマを組み合わせて問うことはありませんでした。過去問の知識を覚えるだけではなく、その周辺知識もきちんと学習しているかが問われた問題でした。
 

第109回午後15番
下痢によって生じやすい電解質異常はどれか。
1.低カリウム血症
2.高カルシウム血症
3.高ナトリウム血症
4.低マグネシウム血症

正解:1(正答率:80.1%)

 

考察

低カリウム血症については、これまで腎臓に関連した出題が多くみられていました。今回のように「嘔吐や下痢などによって消化管からカリウムが喪失する」という知識はほぼ出題されていません。消去法で正解にたどり着いた学生さんも多いと思われますが、知識としてより高度なことが求められていると思われます。

 

『新規問題と新傾向問題はどのようなものが出題された?』のまとめ

第109回国家試験では、完全に新規の問題は3問しか出題されませんでした。新規性のある予想問題よりも、過去問を中心に学習し、その周辺知識を身に付ける必要があるといえるでしょう。

 

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • New
    レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

【看護師国家試験】第109回の新テーマ・新傾向は?

2020.05.14

第109回の新テーマ・新傾向は?

 
ここでは、今回の国家試験で過去出題されたことない新テーマにはどのようなものがあるか。また、どのような新傾向問題が出題されたのかをみていきます。

新テーマにはどのようなものがあったか

 
過去10年分の国家試験出題内容を弊社で分類し、その既出テーマに当てはまらない項目を調べてみたところ、「新テーマ」とみなされたのは以下3項目となりました。実際どのような問題が出されたのかみてみましょう。

国試番号 種別 テーマ 正答率
109A112~A114 状況 成人の自閉症スペクトラム障害
(小児から精神へ)
88.2%/60.6%/63.1%
109P027 一般 口腔顎顔面の筋 71.1%
109P083 一般 加齢黄斑変性 48.4%

 

新テーマ問題の例

第109回午前112~114番(112番)
Aさん(男性、26歳、会社員)は、高校時代に自閉症スペクトラム障害autism spectrum disorderの診断を受け、外来通院をしながら仕事を続けていた。これまでの職場ではストレスが少なく、規則正しい生活ができていた。しかし、1か月前に新しい職場に異動になってから生活が不規則となり、数日前より無断欠勤が続いている。同居している家族に対してAさんは「家にいると仕事のことばかり考えてしまい眠れない。食欲もないし、環境を変えてゆっくり休みたい」と話したため、Aさんは家族とともに精神科外来を受診し、休養目的で任意入院することになった。
 
112
看護師が入院時に聴取する情報で優先度が高いのはどれか。
1.業務量の変化
2.職場での人間関係
3.最近1か月の生活状況
4.無断欠勤に対する親の反応

正解:3(正答率:88.2%)

 

第109回午前112~114番(113番)
入院中のAさんは、面会や検査等の予定が急に変更になると混乱し、看護師に対して予定を繰り返し確認することがあった。このときのAさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。
1.文字や図を用いて説明する。
2.確認を繰り返す理由を尋ねる。
3.複数の情報を同時に提供する。
4.状況を考えて行動するよう説明する。

正解:1(正答率:60.6%)

 

第109回午前112~114番(114番)
入院後1か月,Aさんは十分な休養が得られた。退院後の職場復帰にあたり、Aさんから「仕事がうまくいかないと、すごく混乱して落ち着かなくなってしまう。そうなった時はどうしたら良いか」と看護師に相談があった。Aさんへの助言で適切なのはどれか。
1.「混乱するAさんを職場の人がどう見ているか想像しましょう」
2.「多くの人からアドバイスをもらいましょう」
3.「混乱した原因を周囲の人に説明しましょう」
4.「1人で落ち着ける場所に移動しましょう」

正解:4(正答率:63.1%)

 

第109回午後83番
加齢黄斑変性age-related macular degenerationの症状はどれか.
1.羞明 2.霧視 3.飛蚊症 4.眼圧の亢進 5.中心視野の欠損

正解:5(正答率48.8%)

 

新傾向問題はどのようなものが出題されたか

 
それでは、新傾向問題(テーマは既出だが問われ方が今までと少し異なる問題のこと)はどのようなものが出題されたのでしょうか。

新傾向問題の例

第109回午後14番
尿ケトン体が陽性になる疾患はどれか。
1.肝硬変 2.糖尿病 3.尿路感染症 4.ネフローゼ症候群

正解:2(正答率:77.3%)

 

考察

本設問では、尿ケトンはブドウ糖が欠乏し脂肪が分解されるときに生成されるという知識が必要となりました。過去の国家試験では、脂肪分解の過剰で血中に増加するのはどれか(99A28)、食事がとれない妊婦のアセスメントなど(99P109)で出題されたこともありますが、尿ケトン体が陽性になる疾患、という切り口で出題されたことはありません。
正答率は77%と必修としては高くはないです。過去で問われた問題を知識としてしっかり習得しているかが問われており、知識の有無をうまく引き出せるかという意味では良問であると思われます。

 

第109回午前24番
細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか。
1.単球 2.好酸球 3.好中球 4.好塩基球 5.リンパ球

正解:3(正答率:79.1%)

 

考察

本設問では、それぞれの血球の機能や急性炎症の過程に関する知識が必要となりました。過去の国家試験では、慢性炎症に特徴的な所見はどれか(106P76)、や白血球の機能について問う問題(103P30)などが出題されたことがありますが、これらのテーマを組み合わせて問うことはありませんでした。過去問の知識を覚えるだけではなく、その周辺知識もきちんと学習しているかが問われた問題でした。
 

第109回午後15番
下痢によって生じやすい電解質異常はどれか。
1.低カリウム血症
2.高カルシウム血症
3.高ナトリウム血症
4.低マグネシウム血症

正解:1(正答率:80.1%)

 

考察

低カリウム血症については、これまで腎臓に関連した出題が多くみられていました。今回のように「嘔吐や下痢などによって消化管からカリウムが喪失する」という知識はほぼ出題されていません。消去法で正解にたどり着いた学生さんも多いと思われますが、知識としてより高度なことが求められていると思われます。

 

『新規問題と新傾向問題はどのようなものが出題された?』のまとめ

第109回国家試験では、完全に新規の問題は3問しか出題されませんでした。新規性のある予想問題よりも、過去問を中心に学習し、その周辺知識を身に付ける必要があるといえるでしょう。

 

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • 看護師向け書籍

    病気がみえるシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2025

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2025

  • New
    レビューブック表紙
    国試対策書籍

    レビューブック2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 国試対策書籍

    看護師・看護学生のための講義動画

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2023

  • 113_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • banner_kanmie3_furoku
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2