実習の記録や看護過程の事例演習において、学生を悩ませることが多い「関連図」。 関連図には病態や看護を書いたもの、患者さんの情報から看護問題を矢印でつないだものなどいろいろな関連図がありますが、看護過程を展開するときに役立つ関連図ってどんなものでしょうか? 看護過程でどんな関連図を書いたらいいかわからない看護学生さんのお悩みに、『看護がみえる』シリーズでおなじみのマメくんが答えます! 関連図って何?何のために書くの?の記事はこちら
『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』p.104より抜粋
ゴードンの11の機能的健康パターンの「アセスメントの視点」と「アセスメント項目」
※参考文献 『看護診断-その過程と実践への応用 原著第3版』(1998、医歯薬出版) 『ヘンダーソン・ゴードンの考えに基づく 実践看護アセスメント 第3版』(2011、ヌーヴェルヒロカワ) ※書籍『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』と表記を合わせるため一部変更(2020.08.24)
『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』p.107より抜粋
『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』p.108, 109より抜粋
☑ アセスメントの思考を整理するために役立つ関連図は、アセスメント項目ごとの「患者さんの状態(人間の反応)」の関連性を書いた関連図 ☑ この関連図を書くと、患者さん全体を俯瞰して、それぞれの「患者さんの状態(人間の反応)」の関連性を把握できる ☑ 問題同士の関連性を把握できると、看護介入にも生かせる
『看護がみえるvol.4 看護過程の展開』では、看護過程を展開するうえで、アセスメントにおいて、思考を整理するためのツールとして「人間の反応」の関連図を掲載しています。この関連図は、上記の会話に出てくるように、アセスメント項目ごとの「患者さんの状態(人間の反応)」の分析結果の関連性を把握するためのものであり、一般的な関連図にあるような病態や看護は書かれていません。また、事例(①胸腔ドレナージ中の自然気胸患者、②ストーマを造設する直腸癌患者)においては、アセスメントに必要な知識として、病態と治療・合併症を理解するための関連図を掲載しています。
●教えてマメくん!関連図って何?何のために書くの?
第1版 B5判 380頁 定価(本体3,300円+税) ISBN 978-4-89632-801-1 発行日 2020-06-30
イメカラシリーズ
クエスチョン・バンク保健師2025
レビューブック保健師2025
クエスチョン・バンク2025
クエスチョン・バンクSelect必修2025
レビューブック2025
看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ
なぜ?どうして?zero2023
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
ビジュアルノート
【無料】看護教員版INFORMA 2024