看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト
看護教員の方はこちら
看護学生の実習・国試対策を応援するWebサイト

【看護師国家試験】アレルギー反応を解けるようになろう!

HOME
>
記事一覧
>
【看護師国家試験】アレルギー反応を解けるようになろう!
国試対策
2025.03.14

 

アレルギーと聞くと食物アレルギーや花粉症をイメージする方が多いのではないでしょうか?
アレルギーは鼻炎症状からアナフィラキシーショックまで,重症度の異なる様々な反応が出現するため,病態や対応など覚えることが多くあります.

出題内容

看護師国家試験では、アレルギー反応の種類による特徴や原因,症状について問われており,状況設定問題ではアレルギーをもつ子どもの家族への対応について出題されています.
実際に過去の看護師国家試験で出題された問題を解き,確認しましょう!

出題

1. 問題①
2. 問題②
3. 問題③
4. 問題④


問題①

 

①解答・解説

正解は①
この問題のポイントは「着用した直後」.直後に出現したということはアナフィラキシー型(即時型)アレルギーすなわちⅠ型アレルギーということ.
選択肢4のⅣ型アレルギーの代表疾患にはアレルギー性接触皮膚炎があるため,着用=接触と考えた看護学生さんもいるかもしれません.Ⅳ型アレルギーは症状出現まで24~48時間かかるT細胞依存型(遅延型)アレルギーであるため本設問では該当しません

POINT
アレルギーの型(ⅠやⅡなど)によって,原因物質,関連疾患及び症状出現時間などは異なるため、各々の特徴を改めて確認しておくようにしましょう!


問題②

②解答・解説

正解は①
ハチに2度刺されるとアナフィラキシーを起こす,と聞いたことがあると思います.本設問の状況で起こり得るのは,ハチ毒に対する特異的IgE抗体を介したアナフィラキシーショックです.
IgE,アナフィラキシーとくればアナフィラキシー型(即時型)アレルギーすなわちⅠ型アレルギーの選択肢1を導き出せるはず!


問題③

③解答・解説

正解は④
ショック状態に陥る原因は複数ありますが「アレルギー反応で引き起こされるショック」といえば,アナフィラキシーショックです.
他の心原性ショック,出血性ショック,神経原性ショックの病態生理も確認しておきましょう!


問題④

④解答・解説

正解は②と③
Ⅰ型アレルギーでは,マスト細胞や好塩基球の細胞表面にあるIgEとアレルゲン(抗原)が結合するとケミカルメディエーター(ヒスタミンなど)が放出されます.このヒスタミンなどにより,平滑筋収縮や血管透過性亢進などが生じます.
その結果,気道収縮や炎症反応,浮腫,気道内分泌物の増加などの症状が出現し,まれに血圧低下,呼吸困難,意識障害を伴うアナフィラキシーショックとなり重篤化することがあります.

またアナフィラキシーショックの治療ではアドレナリンが第一選択薬ですが,これらのメカニズムを踏まえると抗ヒスタミン薬やβ₂刺激薬,副腎皮質ステロイドも治療に使用されることが分かりますね.Ⅰ型アレルギーの代表的疾患である気管支喘息アレルギー性鼻炎で使用する薬剤からも導き出せます.アナフィラキシーショックの治療における,それぞれの薬剤の作用機序を復習しておくようにしましょう!


おわりに

本記事では主にアレルギー反応のⅠ型アレルギーについて問われている問題を集めました.看護師国家試験ではⅠ型アレルギー以外のⅡ~Ⅳ型アレルギーについても問われています.また,状況設定問題では,アレルギーに対する具体的な対応方法や指導内容について問われています.

RBでは各アレルギー反応の一覧表に加え,メカニズムも詳しく説明!
また,QBでは本記事に掲載されていない過去問を解くことができ,解説も充実!
看護師国家試験の出題範囲は幅広いため,早めに過去問を解いて対策しておきましょう!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2026

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2026

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック2026

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.4 看護過程の展開

  • 低学年向け書籍

    看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.2 臨床看護技術

  • 国試対策書籍

    看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ

  • 看護師向け書籍

    ビジュアルノート

  • 国試対策書籍

    【無料】看護教員版INFORMA 2024

【看護師国家試験】アレルギー反応を解けるようになろう!

国試対策
2025.03.14

 

アレルギーと聞くと食物アレルギーや花粉症をイメージする方が多いのではないでしょうか?
アレルギーは鼻炎症状からアナフィラキシーショックまで,重症度の異なる様々な反応が出現するため,病態や対応など覚えることが多くあります.

出題内容

看護師国家試験では、アレルギー反応の種類による特徴や原因,症状について問われており,状況設定問題ではアレルギーをもつ子どもの家族への対応について出題されています.
実際に過去の看護師国家試験で出題された問題を解き,確認しましょう!

出題

1. 問題①
2. 問題②
3. 問題③
4. 問題④


問題①

 

①解答・解説

正解は①
この問題のポイントは「着用した直後」.直後に出現したということはアナフィラキシー型(即時型)アレルギーすなわちⅠ型アレルギーということ.
選択肢4のⅣ型アレルギーの代表疾患にはアレルギー性接触皮膚炎があるため,着用=接触と考えた看護学生さんもいるかもしれません.Ⅳ型アレルギーは症状出現まで24~48時間かかるT細胞依存型(遅延型)アレルギーであるため本設問では該当しません

POINT
アレルギーの型(ⅠやⅡなど)によって,原因物質,関連疾患及び症状出現時間などは異なるため、各々の特徴を改めて確認しておくようにしましょう!


問題②

②解答・解説

正解は①
ハチに2度刺されるとアナフィラキシーを起こす,と聞いたことがあると思います.本設問の状況で起こり得るのは,ハチ毒に対する特異的IgE抗体を介したアナフィラキシーショックです.
IgE,アナフィラキシーとくればアナフィラキシー型(即時型)アレルギーすなわちⅠ型アレルギーの選択肢1を導き出せるはず!


問題③

③解答・解説

正解は④
ショック状態に陥る原因は複数ありますが「アレルギー反応で引き起こされるショック」といえば,アナフィラキシーショックです.
他の心原性ショック,出血性ショック,神経原性ショックの病態生理も確認しておきましょう!


問題④

④解答・解説

正解は②と③
Ⅰ型アレルギーでは,マスト細胞や好塩基球の細胞表面にあるIgEとアレルゲン(抗原)が結合するとケミカルメディエーター(ヒスタミンなど)が放出されます.このヒスタミンなどにより,平滑筋収縮や血管透過性亢進などが生じます.
その結果,気道収縮や炎症反応,浮腫,気道内分泌物の増加などの症状が出現し,まれに血圧低下,呼吸困難,意識障害を伴うアナフィラキシーショックとなり重篤化することがあります.

またアナフィラキシーショックの治療ではアドレナリンが第一選択薬ですが,これらのメカニズムを踏まえると抗ヒスタミン薬やβ₂刺激薬,副腎皮質ステロイドも治療に使用されることが分かりますね.Ⅰ型アレルギーの代表的疾患である気管支喘息アレルギー性鼻炎で使用する薬剤からも導き出せます.アナフィラキシーショックの治療における,それぞれの薬剤の作用機序を復習しておくようにしましょう!


おわりに

本記事では主にアレルギー反応のⅠ型アレルギーについて問われている問題を集めました.看護師国家試験ではⅠ型アレルギー以外のⅡ~Ⅳ型アレルギーについても問われています.また,状況設定問題では,アレルギーに対する具体的な対応方法や指導内容について問われています.

RBでは各アレルギー反応の一覧表に加え,メカニズムも詳しく説明!
また,QBでは本記事に掲載されていない過去問を解くことができ,解説も充実!
看護師国家試験の出題範囲は幅広いため,早めに過去問を解いて対策しておきましょう!

SHARE
  • LINE・YouTube・
    Instagram
    で、
    学⽣向けにお役⽴ち情報を
    お知らせしています。
  • メディックメディア看護
    看護がみえる編集部

こちらもオススメ

RECOMMENDATIONS

その他の書籍

OTHER BOOKS

  • 看護師向け書籍

    イメカラシリーズ

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンク2026

  • New
    国試対策書籍

    クエスチョン・バンクSelect必修2026

  • New
    国試対策書籍

    レビューブック2026

  • 看護師向け書籍

    看護がみえるvol.1 基礎看護技術 第2版

  • 国試対策書籍

    レビューブック保健師2025

  • 国試対策書籍

    クエスチョン・バンク保健師2025

  • 低学年向け書籍

    看護がみえるvol.5 対象の理解Ⅰ

  • 低学年向け書籍

    なぜ?どうして?zero2023

  • 低学年向け書籍

    【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号

  • banner_kanmie1-2movie
  • 114_kokushitaisaku_matome
  • goukakuyoho
  • hokenshi_Footer
  • kangokatei_footer
  • banner-moshi107-small2